カテゴリー別アーカイブ: 第三セクター関係

栗駒の入込も回復か

須川の栗駒山荘に家族で日曜日に出かけた。 この時期込んでいるだろうと、昼食はスキー場のジュネス1でとり、ゆっくりと行って、入浴した。 午後の2時前でしたが、駐車場もほぼ満車で、相変わらずの県外ナンバーが多く、露天風呂も結構な混みようで、何となくにんまりとした。 あいにく鳥海山は見ることができなかったが、実に穏やかな天気であるものの、露天風呂はすでに秋色の気配があった。 売店で、聞くともなくお客さんと職員の会話に自然と耳が行き、さりげなく聞いていたら「こんなに若くて美人さんですばらしいですねー、秋田美人だよねー」と言われて、「ありがとうございます!」と元気に答えていた。商品についても質問されてしっかりと説明をしてくれていた。 うれしかったなー。 こうした職員の普段からの接客姿勢と言葉使いや、仕草、そのほかの感覚の積み重ねが、会社の好感度をあげ、宿泊施設全体、会社経営に大きく貢献していくものと思っており、次第に浸透してきているのかなとも思った。 たまたま、ご相談相手になっていただいている方から、和倉温泉の加賀屋さんの客室稼働率が80%を常時超えていることと、経営姿勢についての会長さんのインタビューを聞いた話を聞き、大いに参考になったとのことであった。その稼働率が栗駒山荘は営業日数で見ると非常に高い数値であること、更には、ホテル・ブランも結構よい成績を残しつつあることに何となく張り合いが出てきた感じがした。 全国トップの温泉旅館に比しても、遜色なく稼働率をあげられることはすばらしいことである。自信を持って職員共々にがんばって行かなければと思ったところでした。 栗駒山荘の女子用の浴室、露天風呂の一期工事も終わり、ちょっとその関係で入り込みに不満があるものの、二期工事は何とかその挽回を図れるように工事の時期を検討したいし、ホテル・ブランの温泉施設も、新たな温泉のもと売り込みをしっかりとしていきたいものである。 燃料費の高騰、9月からは電気料金の値上げなどかなり厳しい環境であり、料金体系も具体的に検討を加えなければならないことだけは確かである。

お盆前に一段落

朝の一番に第三セクターの職員に決算手当(夏のボーナス)をお渡しした。昨年度の決算期、職員にはいろいろな意味での取り組みをお願いし、その結果単年度の黒字決算となった。もちろん東電からの補償金などもありましたが、何よりも、会社経営の基本にかかわる改善、意識の徹底が浸透したことがあると判断できたし、その結果が決算に数字で示されたものと考えている。  この傾向をしっかりと継続していくことを期待してのボーナスとしたものです。わずかではあるが、しばらくぶりのボーナスであり、私としても少し職員に報いることができてほっとしているところである。  時間もなく直ちに、臨時議会を招集しており、この会社の決算状況を報告し、臨時議会で補正予算案をご審議していただき可決していただいた。  内容は、新たな温泉の泉質が、PH値が9.8と高くまた、硫化水素値も高く、そのまま放流できず、それぞれ処理施設により処理の上放流する装置の工事が必要なことから、補正予算を編成したものです。  また、防災デジタル無線(同報系)施設整備事業を今年と26年度で整備する為の継続費の設定、全県消防大会経費など1億6640万円を追加する補正予算で、総額35億3千55万7千円の予算となります。  この補正予算を原案通り可決していただき、温泉の施設整備に拍車がかかり、さらに、防災無線工事にも早期の整備に向けて計画を進めていくことができることになります。  この議会で、新温泉の名称を「やまゆり」温泉とすることを名称公募選定委員会の審議を経て決定したことも報告させていただいた。  この議会終了後には、山形新幹線の大曲までの延伸期成同盟会の総会が開かれ出席した。  相互交流の必要性、新幹線が延伸したからと言って必ずしも地域の活性化には直ちにはつながらいことを新庄市長さんがあいさつの中でで述べられていたことが印象的であった。つまり、駅周辺のみは賑やかになるが、地域全体にその効果が広がるようにするためには、総合的な交流、多面的な施策がなければならないことを述べておられるのであると感じた。  国会議員3名県議会議員4名も出席しておられました。県からは課長が知事代理として出席されていた。  終わって、山形鉄道株式会社の公募社長・野村氏のユニークな経験、経営術などの講演があった。  夕方には、滝ノ沢地区の夏祭りがありこれにも参加した。最近目覚ましいい地域活動をしている地区で、こんなに劇的に変わった地域も珍しい。  活動内容も豊富で、毎週農林産物の直売施設の運営やら、村での集落営農の本格的な法人を立ち上げ村の農業の先導役を果たしてくれているなど、本当に目覚ましい活発な活動をしてくれている。  今年から村で募集した「地域おこし協力隊」に応募した中村君、佐藤君の二人も子の夏祭りに参加し、地域の方々と積極的に活動に参加する役割を作ってくれ、その場で活動の状況などを紹介するなど、幅広い範囲での活動をしてくれ嬉しい限りです。  そんなこんなで、この地域でも生ビールを飲み、手作りのごちそうがバイキング方式で提供され、孫たちも連れて行っておにぎりやら、焼きそば、かき氷、野菜、煮つけ、お好み焼き、さらには金魚すくいを楽しんだ。おまけにお楽しみ抽選会などでは一番に当たり、特性リンゴジュースをひと箱いただいてしまった。  それはそれは盛りだくさんの内容で、会場は帰省客やらほかの地域からのお客さんでいっぱいであった。

第3セクターの総会

村が筆頭株主になっている会社が2つある。 秋田栗駒リゾート株式会社と栗駒開発株式会社であり、その総会が昨日開催され、無事総会を終えることができた。 秋田栗駒リゾート株式会社は22回目の総会で、創立当初から5期ぐらいは、バブル経済の影響もあってか、スキー客もうなぎ昇りで、それいけどんどんの経営状況であって、黒字決算を計上してきたが、バブル経済破たんと同時に、一気に入込客が減少し、加えてスキー客も激減、その経営は誠に苦しく、悪化の一途をたどり、10期以上にわたって赤字決算を計上してきた。 今回は昨年からの、経費削減と営業強化、原価見直しなどでやっと黒字決算を単年度達成することができた。 この方向を維持しつつ、恒常的になるよう努力をしなければならないと考えているところである。 この要因には東京電力からの風評被害補償などもありやっとのことで黒字決算となったが、村からの指定管理者制度による委託費もあり、今後どう継続的にそうした対策が取られるか具体的に考えていかなければならないと思っている。 もう一つの栗駒開発株式会社は、27回目の総会を数える会社で、温泉のなかったわが村に、いろいろないきさつがある中で、湧出量推定毎分数千リットルという温泉が流れ出ている、栗駒国定公園の須川温泉からの分湯を可能にしてくれた、岩手県の須川高原温泉(株)の今は亡き社長のご厚意により設立した対等出資の会社で、相互信頼の上の会社で、今なおその意思に沿って、温泉経営ができている会社である。 厳しい自然環境でありながら、その豊かな環境が首都圏を中心にしたお客さんから好評で、結構な集客があり、良い成績を残している。 こうした環境下で、二つの会社もなんとか、雇用の場となり、地場産品の供給の場であり、物産の販売にも大きく貢献しているものと感じている。 株主さん方のご理解をいただきながら、相互信頼のもと会社経営をしっかりと継続して参らなければならない思いを、株主総会で改めて感じているところです。 昨日は、こうした総会の合間に、交通安全と火災予防の事故防止活動をしてくださる婦人組織の総会もあり、普段からの活動に感謝をし、さらにこれからの活動に対してお願いを申し上げたところでした。 こうした事故防止は、家庭の主婦であるご婦人方からの呼びかけ、声掛けが最も効果的であると考えているし、実際あるゆる場面でそうした意識が必要であることをあいさつで申し上げたところでした。 移動途中の空の雲は、入道雲で、夏本番みたいな感じでした。

スキー場経営の要

スキー場経営にとってリフト運営は重要な柱である。 その全国組織のうち東北地区の「東北索道協会」の役員会があり出席した。 スキー場経営は景気の後退と共にスキー客の激減、人口減少などがダブルパンチとなり、経営環境は極めて厳しい。 そんな状況下で各スキー場は懸命の対策を取り合いつつ、スキー場同士の情報交換、協同事業、あるいは施策の展開、要望活動などを行ってきている。 役員会や総会などでの情報交換は新鮮な情報も多く、とても大事である。 今回も、電力料金の軽減対策としての具体的な対応策が話し合われた。 また、スキー場の圧雪車などに使用する軽油の免税対策についても具体的に積極的な運動を展開する事とした。 また、高速自動車道利用料の軽減対策として、使用済みりフト券提示による優遇策なども今後具体的に業務委員会などで検討して、提案することとした。 こうした話し合いの中で、感じたことは、皆さんとても明るく前向きであることであった。 とかくすると、沈んだ話になりがちであるが、そうではなく、とても建設的な場であり、さすが東北全体を考えておられるスキー場経営者の団体と言った感じであった。 今年も頑張らなければならない。 厳しい中で、皆さんそれぞれ工夫をし、冬季スポーツ振興に取り組んでいるんだもの!

「へえ~」と思わせる

秋田県出身の30歳代新進気鋭の経済人の講演を聞いていて、これはいけると思ったことがあった。 そんなこと無理だ!と決めつけて新たな挑戦をしない、考えを持とうとしないことから一歩も二歩も前向きに物事を戦略として考えていかなければじり貧に陥ってしまう、目の前にある商機を逸してしまうことになるのが悔しい!と言っておられた。 それは前例踏襲にこだわり、新たな視点での売り込み宣伝、新商品開発などに、どちらかというと消極的になりがちで、後れを取っていると感じておられるとのことであった。 たとえば、観光事業であっても、あっと驚くような発想で発信して観光客をつかむことだってあるのではないか? その講演を聞いていて、私はすぐにはっと気付いた。 よし!この考え方を是非会社に持ち込み提案してみようと思って相談したら、いとも簡単に笑って「それは・・・・・・うーん」と言ったきり返事が返ってこないのです。 私は、会議や講演の中でいろんな方々のお話を聞いていて、何か利用、活用できないかと考えてそうした機会に臨んでおり、その都度何かのきっかけをつかんでくることが多い。もちろん全く何も得られない会議や講演会も多いが、それはそれで仕方のないことであるが何かしらの反省材料にはなるものである。 私自身、これといった独自の発想や事業で成功したなどということもなく、そうした能力も持ち合わせているわけでもないが、いろんな機会にそうした参考になることをお聞きし、それを元に事業展開をしてきたつもりである。 そのためには職員にもご苦労をかけたし会社の職員にも無理なこともやってもらってきたのも事実であると思っている。 そうした思いの中で、今回相談したことが「無言」みたいな「反応」がないととても残念でならない。 そんな悶々とした思いの中で、魁新報の「北斗星」を読んで、そうだそうだと、つい頷いてしまった。 サッカーJFLのフアン獲得作戦の一つとして取り上げたことである。 FC町田の監督が「秋田」ということで、「秋田」性の方人を無料にするという。いいじゃないですか! こうしたことは、先の講演会でも考えられることの一つに挙げられていたし、参考にすべきと思っている。 知恵がなければ、そうしたいろんな意見を参考にして実行していくのも一つの作戦であろうと私は考えている。 役場前の駐車場も雪が消えたが、雨模様で底冷えがし、桜並木もいつになったら桜が咲くやら、それでも少しは芽が膨らんできたのかな?