昨日午後3時34分に爆発する爆発物を、保育所などに仕掛けたとする予告メールが秋田県を通じて入り、かなり緊張 して、園内を徹底的に不審物がないか調査したが見当たらないことから、児童を避難させて予告時間を待った。結果は、 全く異常ないことから平常業務に回復した。
聞くと、全国的なメールで、時あたかも、バングラデシュや、トルコなどでのテロもあり、なんとも物騒な世の中となったものです。 これから上京しますが、空港なんかもこうした対象になるようで油断できません。
それにしても、今回のようなダッカでのテロには何と言って良いかわからないくらいの憤りを感じます。 しかも刃物を使った残忍きわまりない殺害の手口などは身の毛もよだつような恐ろしさでもある。
後進国であるとして、日本などでは積極的に協力支援してきたし、いまなお、そのための人材派遣、調査と経済支援、更には国土整備にも積極的であった国の国民がどんな宗教的な考えであろうと、許されない行為である。
先日もシンガポールに出掛けたが、ASEAN全体がこうした惨劇が怒りうる地域であることは、中東からASEAN、アジアにまでもその勢力が伸長している証左であるとすれば恐ろしいことでおり、国力の威信をかけてもテロ対策、或いは警察、自衛隊を含めた治安対策をより強化しなければならないことは確かである。
爽風雲 のすべての投稿
二人のお客さん
![DSC_0929[1]](http://blog.higashinaruse.com/sennin_blog_01/wp-content/uploads/2016/07/DSC_09291.jpg)
ページさん(左)とロックさん(右))上の写真は孫の4コマ漫画を見ています。
アメリカコロラド州デンバーの日本館から二人のお客さんが6月下旬から我が村を訪問してくれています。
お一人はデンバーの「カヨーテ小学校」で教師をされているページさんで、実際の日本の教育現場を研修したいとして来村しており、約2週間の予定で滞在されます。
すでに現場研修をこなしておられ、今日は村を訪問される北海道上士幌町の教育関係者7名が学校訪問しており、その方々と交流を含めて一緒に研修することになっています。
村の子供たちはとても活発で礼儀正しくにこやかで楽しく研修させてもらっているとのことでした。もう一人の「ロック」さんは、大学院生で教育学の専攻で日本語もある程度できて、交流もスムースなようです。こちらは1週間の予定を終えて今朝帰国の途につきました。
楽しい1週間であったとしておりましたし、二人とも畳の日本旅館である「後藤旅館」に滞在されて正しく日本料理でおもてなしを受けて、食事もとても気に入ってくれたようです。
ロックさんは昨日帰国に当たってのお別れ昼食会で我々とページさんとの懇談を深めましたし、午前中は我が家を訪問してくれ、家内の御茶を飲んでもらい、私の孫の4コマ漫画を見てもらったり、押し花の体験もしていただきました。
こうした形で、交流が自然な形で進めることができてよい方向ではないかと思っています。 地域活動に総出
今朝は雨模様であったが早朝5時からの部落作業に従事。国道沿いのロカタノ草刈りとゴミ拾いに各家庭から出て作業に頑張った。 この作業では、私にとっては普段滅多に会わないこともある方々が参加しているので、色々な話ができて楽しい。 これこそが地域活動の原点であるし、とても大事な事業である。 これには、出来るだけ参加したいと心がけている。
ツバメの雛育つ
美しい都市シンガポール

(きれいな街シンガポール)
(港湾都市と世界一高い観覧車と高層ホテル)
(マーライオン像)
(自治体国際協会(CLAIR)での意見交換)
(JETROでの意見交換を終えて)
初めての経験であるアセアン地域のシンガポールはたった三日間でしたがとても静かな佇まいの中に高層建築が立ち並び港に面した地域は一定の開発も進み現在も埋め立て工事と大規模開発も進んでおるようであった。
資源がないものの資源は「人材育成」と言うだけあって教育水準は極めて高いとのこと、一方で製造工場もないにもかかわらず地理的条件に恵まれ古来から貿易の中心都市として栄えて来た、経済の発展が著しい国である。
面積は720平方キロメートル(東京23区よりやや大きい)で人口554万人、民族も中華系74%、マレー系13%、インド系9%その他となっており、一人あたりGDPは世界第9位、アセアン諸国に進出する企業のほとんどがここシンガポールに統括本部を置いて経済展開をしているようである。
北緯1・37度、東経103・98度正しく赤道直下にも係わらず朝方は蒸し暑かったが、日中は予想していた割には暑くは感じなかった。
熱帯雨林気候で緑と花が多く赤道直下の都市を感じさせた。
町並みもきれいで4車線の道路整備も行き届き、歩道清掃も丁寧に朝から行われていた。
緊急車両も走り回るわけでもなく、治安もよく生活しやすい都市であるとのことであったが、物価は高い?
ちなみに自動車も車の総量規制があり、簡単に購入は無理で、ナンバーを取得するには100万から400万円が必要で、1500っcクラスでも1000万円位はするとのこと。
それでも購入する人がナンバー取得を待っているのはそれだけ所得が多い階層が多いと言うことなんでしょう。高級車両は3000万円だそうですが、それでも待機していることからすると理解できます。
課題もあるようで、平均年齢が38・7歳で日本は46・5歳よりはよいものの高齢化が進んでいることがあるようです。
こうした国に、国民が338万人、永住権者53万人、外国人
が163万人うち在留邦人が3万7千人もおり、こうした状況の中で日本商工会議所の会員は850社を数えている。こうしたことが今後の進出の鍵であり、外国人の日本食ブームはまだまだ期待できるようであり、大いに期待したいものである。
観光にも力を入れているが、日本にも約30万人が訪問しており雪と温泉には非常に関心を持っておられるようです。 
