カテゴリー別アーカイブ: 物産

ひがしなるせキッチン

なるせ加工研究会 エスコーター岳遊会 仙北道を考える会 東成瀬昔っこの会 秋田山の学校 秋田花まるっグリーン・ツーリズム協議会 NPO法人あきた地域資源ネットワーク 東成瀬村などで組織する「日本一美しい村づくり東成瀬協議会(会長・成瀬加工研究会代表 谷藤トモ子)」が主催しての、二回目になる〃ひがしなるせキッチン〃が岩井川の「ゆるるん」で開催された。 一回目は今年の1月に秋田市の遊学舎で開催され主に秋田市の方々を対象に開催され、大変好評で、活発なご意見をいただくなど主催者も意を強くしていたところでした。 今回の二回目は、県南の方々を対象にしての開催であったが、ちょうど湯沢市でうどんエキスポが開催中で、お客さんが心配されましたが、80名を超える方々に参加して頂き、食に対する関心の深さ、豊かな自然などに関心を結構持っていただいておることがわかったような気がした。 うどんエキスポも大盛況で、30分待ちと言った状況であったようで何よりであったと思う。 こちらの方も、メニューも村の食材をふんだんに使った内容であり、新しいメニューとして、米粉を使った 米粉ピザ、米粉と里芋のニョッキ二食ソース、、米粉のフオー、リンゴの米粉クレープ、枝豆プリン、漬け物盛り合わせ、ししたけ茶、米粉カステラなど東成瀬産あきたこまちの米粉を使ったメニューが並び、特に、ニョッキは、このキッチンの指導をいただいたフードコーデネーター瀬田川千秋先生から直接実演しながら参加者が熱心に聞いておられた。 このほか昔ながらの郷土食も、小豆デッチ、芋の子汁、ミズのこぶ、ゼンマイの一本煮などたくさんあり好評であった。 もちろん、完熟トマト、トマトピューレ、など盛りだくさんで皆さん満足満足と言った様子でした。 中には、ゼンマイの一本煮が珍しいらしく、ほとびらかしかた(ゆで方、戻し方し方)を教えてほしかったと言われ私が説明したら、どうも後で確認したら適切な説明ではなかったらしく、ちゃんと説明してもらうというハプニングもあった。失礼しました! 会場では、村の応援団になっていただくようにお願いをしたところ、たくさんの方々から申し込みをいただきました、ありがとうございました。 少しづつじわじわと応援団が増えて行っていますよ-。    

孫たちが敬老

今年の敬老会の最後はわたくしの地元の岩井川地区の敬老会で終わった。 どうした訳かいつもの年は参加率の多いはずの地区参加者が100人足らずであった。 それでもいつもお世話になっている先輩方が楽しく集いにぎわっていた。 いつもの、地区のご婦人方による「歌謡踊り」や懐かしい「やくざ踊り」などで盛り上げ、さらには岩井川児童館の孫たちによる「ハンドベル」の演奏と司会者により、孫たちが自分のうちのジイチャン、バーチャン、中には大きいジイチャン、バーチャンの名前を紹介させて、参加者の皆が、ほー誰それの孫かと改めて喜んでいました。 新しい試みでした。 昨日は、この敬老会の前に簡易水道工事の浄化施設の安全祈願祭があり工事の無事をお願いしてきた。 敬老会の後には、すぐそばの「なるせ直売所」に小さな孫たちと愛犬「ココア」と散歩、直売所も結構なお客さんでした。 話題は、やっぱりキノコでした。 みんな期待しているんですなー。 でも、朝一でキノコは売り切れてしまうんですよ!

決算委員会

平成25年度の決算内容を具体的に審査する村議会の決算特別委員会が二日間の日程で始まった。 一般会計、特別会計を含めて8会計の決算内容について具体的に審議するもので、予算をどのように使い村民のためにどのように役立てたかを明らかにするものです。 決算審議は、予算と並んで非常に重要な議会の役割であり、この予算執行を次の年以降の予算編成のための参考にすることになります。 我々予算執行をしたものとしても、事業の成果を確認し、さらに反省する絶好の機会でもあるものと考えている。 それだけに、審議に当たっては大きな視点に立っての考え方が大事であると思うし、事業をより一層深めた内容にするためになるように期待したいと考えているところです。 一日目を終えたところに、いろいろなお客さんが見えられた。 その中でも、先月視察研修した台湾での誘客活動をどうするか具体的に考えていたところに、航空会社の支店長さんが見えられ、いろいろな情報を頂けたし、参考になることも多かった。 新聞でも紹介された東成瀬村の応援団制度にも関心を示されたし、私からは、そのことと同時に村を訪れてくださっている教育視察者のことなどにも触れて、考えられる交流人口の拡大など積極的に取り組んでみたいこともお話ししたところでした。 やりたいことは一杯あるんですが、徐々に進めていきたいものです。 本当は、すぐにでもやりたいんですが、まずはできることから取りかかっていき対ものです。 この空から、雨が降るとか、日本のあちこちで雨の被害が出ています。 北海道で雨の被害なんてあったけ?

ハードな一日

image image image image image image image image 研修の始まる前に、日本で言えば靖国神社に相当する「忠烈祠」を見学、丁度その施設の管理をする軍の衛士の交代式のある時間帯に行き合わせ見学、きびきびした交代式は日本ではみることのないことで、きびきびした儀式は沢山の観光客のカメラの的であった。 ついで、蒋介石総統の記念館「中世記念堂」を視察、台湾の歴史を知る機会であり、日本とのか関わり、中国本土の歴史、更には台湾の日本に対する親日関係、また、明らかにされてないことなどを知る研修になった。 このあと、日本との貿易はに関する現状を研修するために、「微風広場百貨店」でブリーズマーケットで研修、ここでは、日本人の営業部責任者である西川氏から説明と、貴重なアドバイスを頂いた。 わずか一週間位の展示イベント、売り込みをしてもものにならないこと。 ヨダレが出るくらいまで消費者に徹底させなければ、売り込みは成功しない、とのご意見であった。 また、貿易商品は港での決済で終わることを、しっかりと認識しておくべきであること。 このことは、別の機会にも聞いたことがあり納得した。 ここでは、あきたこまちも売られていたし、日本の米も沢山でまわっていた。 しかし、日本人は買わないそうだ、何故か?高いから。 桃一個が2700円もする! トマトも欲しいがなかなか入らない。野菜炒め、果物、キノコなど、かなりの時間説明を受けた。 秋田県からも売り込みには来るが、他県からすると本気度(?)がどうかな?と言葉すくなであった。 とにかく、凄い商戦のなかで勝ち抜くための第一線の活動は自信にみちあふれていた。 このあと、台湾日本人会、台北市日本工商会の局長の山本氏から全体的な台湾の日本に対する考え方をお聞きし、このあとの観光誘客に対する基本的な考え方、現状と方向などについては意見交換した。 かなり密度の濃い研修となった。 夕方になったが、世界四大博物館である、故宮博物院を研学、凄い人であった。 夜にも、台北の夜市にも拘らず足を伸ばしたが、そのエネルギーにはただただ驚くばかりであった。

パークゴルフ大会

image image 毎年8月9日は、秋田県パークゴルフ連合会長杯争奪選手権大会が行われており、今年もジュネス栗駒パークゴルフ場を会場に開催された。 全県からの参加者は218名でありながら、大会運営は極めて手際よく、参加者は楽しくも真剣に力強く、あるいは正確なショットを放ち、絶妙なパッテイングで見事なスコアにまとめていました。 雨の後であり、ゴルフ場全体が重く、パットにも苦労していました。 そんな中で、101点という好スコアにまとめた佐々木正利ジュネス栗駒パークゴルフ協会会長が見事に優勝しました。 この後も多くの大会が予定されており、東北選手権大会も予定されており多くの参加者、練習にきてくださるものと思っている。 パークゴルフ愛好者からは、芝生の状態、グリーンの状況などよい評価を頂いており、その管理運営に当たっている、秋田栗駒リゾート(株)会社の社員もやりがいがあるものと思うし、励みにもなることでしょう。 この日は、併設しているバラ園でのバラ祭りも行われており、公園全体が賑やかであり、華やかでもありました。 既に、一回目のバラが咲き、今は2回目、この後もう1回の花季があるとのことで、楽しみにしていただきたい。 会場では、参観者にバラの花のプレゼントもあり、それぞれうれしそうに持ち帰っておりました。