いつもながらのご挨拶

秋田県社会福祉協議会会長の佐々木滿さんのご挨拶は、以前にもこのブログで書き込みしたことがあるが、時代の流れ、日本の流れから世界をも見通した的確な動きを捉えた挨拶で何時も感銘深くお聴きしている。 今回も評議員会があり、出席したが、恐らく高齢とご本人は仰っているが、会長職を退任なさるようで、最後の挨拶であろうと思って感慨深くお聴きした。 人口問題とアベノミクスの関わり、特に第三の矢である「成長戦略」がなかなか進まないのは、経済学者は生産性を重視しているが、氏は、心理的な面からその進行が遅れておるように感じ、それが人口問題特に若者世代の減少にも起因しているのではないだろうかとおっしゃる。 20世紀は若者が増加し、それに伴った仕組み制度がつくられた、1990年代からは、高齢化、少子化が顕著になり日本などの先進国が悩んでいるし、そのフロントランナーは日本である訳です。しかし、その次は、中国が猛烈な高齢化に悩み、続いてインドとなる、つまりアジアの高齢化が進む、そんな中にあって、アメリカは違う、移民の国であり、若者が成功の国として集中する、そのアメリカも、違った大きな悩みがある。人種問題である。 また、福祉に対する考え方も違っておる。世界的な世論調査では、アメリカは負担は少なく福祉水準も低くともよいとされており、オバマ政権とは少し違うようだ。ところが、日本はこれとはまた違って、福祉は高く、負担少なくとなっている。 1980年代、高福祉・高負担で国民は利益配分を受けたが、その利益負担つまり負担分配の方向をしっかりと示す政治家の役割が重要になってくる、と締めくくった。 政治家であり、豊富な経験と知識、卓越した官僚であった佐々木滿さんのお話がこの後聞けないのは残念であるが、一時代を画したすばらしい方のご功績に心から謝意を申し上げたい。 ありがとうございました。 後任は、どうやら県庁OBの方が就任するようだ。

通学バスに絵が一杯!

通学バスに突如として賑やかなペインテングされた。 朝、登校する孫から「僕たちが書いた絵が一杯あるバスが走るよ!」と教えられた。 何のことかさっぱりわからなかったが、そういえば昨日かその前の日かに、路線バスの横が白く何も塗装されていなかったバスが走っていたことを思い出した。何だろうか?塗装が間に合わずに走っているんだろうなぐらいに思ったが、それにしても変なものだと思っていた。 それが、小学校の子供たちにこうしたペインテングをさせる企画の準備とは恐れ入りました。 専門家が飛行機に塗装したり、バスや、電車に書くのはよくある話であり、それでも随分と話題性がある話ですが、こうした子供たちを対象に自由に書かせてくれるとは、随分と思い切ったことをしてくれたものです。 子供たちから親たちまで家族全員が熱狂的になっている。 しかもじっくり見ている時間がない!停車して子供たちが乗るとすぐに走り出す、そのわずかな間隙を縫って子供たちの絵を探す、これまた大変だが、これもまた楽しみの一つである。 バスにひかれないように、邪魔にならないようにこの分だと結構な時間をかけて、孫たちの絵を探すことになりそうだ。 ところでいつまでこうして走ってくれるだろうか?

幸寿苑の敬老会

特別養護老人ホーム「幸寿苑」の敬老会が開かれた。 子供の頃から厄介になっていた方々が数人入所されていて、何となく複雑な思いがした。 あの元気な方々が年齢には勝てずに入所されており、うれしそうに昔話をしてくれるのでじっくりと聞いていると時間がどんどんたってしまう。中には、自分の体がままならなく、歯がゆそうに目に涙を浮かべている方もいて、思わず手を握ってしまう。それでも、今でも覚えていてくれて、懐かしそうに話したり、うなずいたりしておられた。 余興には、踊りの会の皆さんがボランテア活動の一つとして出演してくれていた。 出演者の方々を知っている方もおり、入所されているその地域の方々に紹介すると、盛んに拍手や大きな声で声援していた。

浄化槽の維持管理

(毎月このEM活性液が浄化槽設置家庭に無料で配布されている、この活性液は水の浄化に役立つとされており、注目されている) 村の下水道対策については、公共下水道、農業集落排水事業と我が村で取り組んだ高度処理合併浄化槽に大きく分けられると思う。 そのどれを採用して下水道対策にするかはそれぞれの自治体が決定することになる。 村の場合、いろんな角度から慎重に決定し現在の高度処理型の合併浄化槽対策に取り組み、さらにその基準を村独自の厳しい基準を設けて、排水基準として実施してきたところである。 もちろん、議会や村民の方々にも説明をいたしながら確認了解の元に実施してきた。 さらには、屎尿処理と台所や選択など生活雑排水対策として、EM活性液を無料で配布しそれぞれかくかていで投入してもらっているところです。 ところが、この活性液が村内を回ってみると、どうも十分に使われていないような感じがしている。 それは、玄関先なでに月々に配布しているのに結構な本数が残ったままになっているご家庭があるのには残念でならない。 是非こうしたことのないように、使って頂きたいものであると思っている。 広報などででも十分な周知をしていかなければならない事柄でもある。 集落の水管理も十分にして頂きたいとも感じている。 先般の議会でも、合併浄化槽になってから、水路のにおいが強い、あるいは川の魚が釣れなくなったとの村民の多くからの声があるとか、池の魚を食べたくないなどといった話があるとのことに、我々の十分な説明不足を反省しなければならないとも思うが、垂れ流ししていた生活雑排水がどれほど環境汚染をしていたか、それを改善すべく高度処理合併処理浄化槽対策を国が定めた基準以上の厳しい対策で対応し水質改善を図っているのに、なおかつにおいが強いとか、川の魚がつれなくなった、池の魚は食べたくないという科学的根拠があるのだろうか、どうしたもんでしょうかねー?

孫たちが敬老

今年の敬老会の最後はわたくしの地元の岩井川地区の敬老会で終わった。 どうした訳かいつもの年は参加率の多いはずの地区参加者が100人足らずであった。 それでもいつもお世話になっている先輩方が楽しく集いにぎわっていた。 いつもの、地区のご婦人方による「歌謡踊り」や懐かしい「やくざ踊り」などで盛り上げ、さらには岩井川児童館の孫たちによる「ハンドベル」の演奏と司会者により、孫たちが自分のうちのジイチャン、バーチャン、中には大きいジイチャン、バーチャンの名前を紹介させて、参加者の皆が、ほー誰それの孫かと改めて喜んでいました。 新しい試みでした。 昨日は、この敬老会の前に簡易水道工事の浄化施設の安全祈願祭があり工事の無事をお願いしてきた。 敬老会の後には、すぐそばの「なるせ直売所」に小さな孫たちと愛犬「ココア」と散歩、直売所も結構なお客さんでした。 話題は、やっぱりキノコでした。 みんな期待しているんですなー。 でも、朝一でキノコは売り切れてしまうんですよ!