山村地域振興を研究

image image 平成26年度北海道・東北六県山村振興ブロック会議が岩手県二戸市で開催された。 今年の当番開催地が軽米町で、隣の二戸での開催となった。 これには、国の省庁、農政局、県庁からも来賓として出席していただき活発な意見交換が行われているもので、今年も勉強になるものであった。 特に山村振興法が議員立法で今年度末には期限切れとなることから、この継続に連盟あげての運動を展開しているところである。 この法律が制定された頃は、かなりの自由度のある制度で、ある意味では非常に幅広く活用されていたし、我が村でも相当その恩恵を受けた団体の一つである。国予算額も数百億円であったが、現在は数十億円規模と少なくなり、しかも計画自体も結構ハードルが高く、敬遠されがちであるように感じている。 そんなことから今回の改正には連盟として「交付金制度」の導入を強く求めているところであり、現内閣でも地方創生を掲げておるところから大いに期待したい。 そうした要望をこのブロック会議でも私は期待したい旨述べさせていただいた。 更に、地域興し協力隊の事業についても我が村の現状を申し上げた。 このほか、この会議での意見説明を聞き、更に取り組むべき課題も見えてきたように感じた。 軽米町など岩手県のこの地方がなぜ南部と呼ばれるようになったのかを今回初めて知った。 それは、山梨県の南部家がこの地方の掃討に入部したことからだそうであること、また、安倍一族が敗れて九州地方に逃れたが、その末裔が現在の安倍総理の家系で44代に当たるそうであることも知った。 歴史の織りなす綾をしることは不思議でもあり、深いものである。

地域振興協定を結ぶ

image 東成瀬村・(株)北都銀行・(株)あきた食彩プロデュースによる「東成瀬村地域振興に関する協定」を一昨日締結した。 私と斎藤北都銀行頭取、沢井食彩プロデュース社長の三者による協定にサインをし、それぞれの持つノウハウを我が東成瀬村の地域振興に協力してくれるもので、これまで取り組んできた農林産物の六次産業化、さらには現在取り組んでいる村の地域特徴を存分に活用した畜産振興、観光分野の誘客対策など5項目の具体的な協力メニューのもと、今後精力的に打ち合わせをしながら、事業の実施に向けて協議していくことにした。 この中には、村がすでに取り組んでいる事業もあり、その事業を更に進化させつつ、新たな展開をも企画していくことになるものと考えている。 この種の取り組みは村では初めてであり、どんな方向に行くのか予想はできないが、それぞれが持つ力を出し合うことによって、大きく展開することも期待できるし、一方では、まずは小さいながらも特徴ある事業をしっかりと確立しつつ徐々に進めていく手法も必要であろうと考えられる。 今後そうした手法も含めて煮詰めていきたいと考えている。 そんなことがあった翌日、出勤の途中、中学校の生徒がクラブ活動の練習であろうランニングに励んでいた。 こうした子供たちの元気な姿を朝に見ると元気が出る。 それでなくとも内孫が3人もいると元気が出るよりも疲れ果てるといった方がよいかもしれないが、それとはまた違った新鮮さがあるものです。 ガンバレ東中生! 今年から始まる全県駅伝競走の選手も決まった。この中に選手になる生徒がいるのかな?

恵みの雨

(昨夕の雨上がりの田んぼと山脈) うだるような暑さの夏がしばらく続き、農作物もほとほと雨がほしくなっていたこの頃、やっと雨が来た。 いよいよ田んぼの稲も出穂が始まる時期とのことで、この時期には雨がなんと言ってもほしいようである。 少し雨が続く天気予報であるがどうであろうか。 四国地方や首都圏などでは猛烈な雨で被害も出ており、そちらの方も心配である。 最近の、特に今年は、台風が発生すると、台風の進路から遠く離れた地域で突如として大雨が降り被害が出る特異現象があるようで油断がならない。 当然、気象庁でもそうしたことを予想して注意喚起をしているが、全く予想できない地域で雨雲が発生し、襲っている。 先日の仙人修行が行われている不動滝の滝行のそばの成瀬川本流が濁っている。雨も降らないのにどうしたことなんだろうと不思議に思ったが、誰もわからない、どうも村の中でも集落には降らなかったが、山沿いの特定のごく限られた地域に集中的に降ったようで、その影響で乾いた深山の斜面に大量に降ったために乾いた土砂が流入したことによるのではないか推測しているところである。 そのように、全くわからないところに突然降る雨の影響には気をつけなければならないように思う。 こうした異変には常に留意する体制をとれるようなことも考えておかなければならないだろう。

仙人修行認定

image image image image image 今年の仙人修行が無事終了し全員に認定証を手渡した。 天候に恵まれ充実したイベントとなったようです。 皆さん満足げな様子で、少しは疲れたかなといった表情でありましたが、参加者がそれぞれ連絡を取り合えるようなメールの交換、住所確認などをしておられるようでした。 初めての方がおおかたようですが、そのせいか、どこか新鮮な雰囲気でした。 中には、一昨年参加したが、昨年の参加者が4名ということを知り、これは大変だ、仙人修行の危機ととらえ、私の高校の後輩でもあり、必ず参加しようと呼びかけて参加した方もあり、とてもうれしかったし、ありがたい応援団でもある。 私からは、そんな村の応援団になっていただくための「準村民制度」に是非登録していただくようにお願いをしたところ多くの方々から賛同していただけるようになりました。 少しずつ広げていきたいと考えている。 登録してくださった方々には物産をお贈りするなどの特典を考えている。 ふるさと納税制度との活用も考えている。 この後、グローバルミーテングの閉校式があった。 これは秋田大学への留学生12名が2日間に渡っての交流会で、小学校6年と中学3年生が参加合宿しての英語会話研修で内容の濃いものであったようですし、留学生も初めての村訪問であり、パークゴルフを楽しんだり、村の文化風習に触れたりで、楽しんでくれたようです。 この秋には、秋田大学との3部門での協定締結の予定であり、その一つにもなるものと思っている。

夏本番

image image image image image image image image image   忙しい土曜日を送った。 朝一番にANHの合宿朝練習がどんなものを見に行った。 というのも、村で合宿する以上は、何か特徴がほしいと思っていたので、それがどんな内容かを確認したかった。 午前7時きっかりに全員揃って集合すると、刈り取ったばかりの牧場、草地をゆっくり上りだし約20分をかけて第一リフト山頂まで、そこでミーテング、下り斜面と上り斜面の筋肉をうまく使ったトレーニング、これです!地の利をうまく活用したトレーニング。それになんといっても早朝のトレーニングは涼しく効率的とのこと。 選手も「充実した練習です」と話しておりました。 このトレーニングには、東中のI君が入院中に激励に訪問してくれた長谷川Hcにお礼に訪れ、その際に朝練習に誘われ元気に参加していました。 この後、孫の野球練習に付き合い4人のコーチのもと効率的な練習をしていた。見違えるように上達するものです。気温は32度はこえているでしょうが皆めげずにがんばっていました。 合間には、仙人修行のトマトもぎをみて、更に滝行の写真撮影、仙人修行20回を越えるベテランk親子が見えておられた。夜の交流会にもお誘いしたところでした。 夜の交流会も手作り料理で盛り上がり、帰宅後は3番目の孫の誕生日は手巻き寿司にケーキでお祝い、忙しかった。