カテゴリー別アーカイブ: 政策

充実する山村振興対策

(挨拶する宮越会長・衆議院議員富山選出、自民党農政の実力者) (理事会の模様)

全国山村振興連盟の理事会が開催された。 宮越会長は、富山県知事選挙応援から帰っての理事会であったが、12月の自民党税制の動きやら、山村振興関連予算等にもあいさつで触れられた。また、来賓の福島選出の吉野議員からは、森林環境税を自民党の部会ではその実現を12月の税制で決定することを申し合わせたとのこと。力強い限りです。 ところで、今回の二次補正予算では山村振興予算でも約5000億円を確保し、その箇所付けをしているところとのこと。 また理事会では来年度予算要望審議であって、あらたにドローンの活用を鳥獣被害防止のために考えること。この事は、各省庁では特別に鳥獣被害対策としてはないが、必ず対象になると考えられるので相談してほしいとのことであった。 また、山村地域活性化交付金がソフト事業であったが、29年度からは新たにハード事業も制度として計画しているとのことで、秋田県でもこれには積極的に情報を集めて活用してほしいと考えている。 森林交付税制や新たな交付金が制度化されるようになると、山村地域の振興には大きく寄与するものと考えられる。 是非活用してほしいものです。

山村振興の役員会

全国山村振興連盟の役員会があり、永田町での会議のためホテルについたところ、予約したつもりが予約していなかった。 今朝は今朝で、飛行機の予約をし、座席指定までしておいて購入手続きをしていなかったために大慌て。 何だかうっかりミスが多すぎる。 飛行機もホテルも空きがあり何とかなったが、これからはしっかり確認しないといけない。反省しきり。 東京は、どんよりとした曇り空。今にも雨になりそうな感じ。 皇居が見えるホテルで、住まわれておられる天皇皇后陛下は生前退位のビデオメッセージでそのご意向を示されて、すでに2ヵ月が過ぎた。 そのお気持ちを察するとき、早く結論や方向をご意向に沿った形で示してほしいと願いながら皇居をみております。

台風が多い

dsc_16411

(今朝の東の空)

一昨日の深夜から猛烈に雨風が強くなり、ちょっと目が覚めるくらいの様子で、これは台風の影響かなと思ったのですが朝方にはすっかり落ち着いて散歩もできるくらいになった。

それにしても風速50m以上とはどんなものだろうかと想像するにも恐ろしいくらいである。

電柱なんかも倒れると言うから相当なものでしょう。

今回の台風18号はそんな台風なようで、この後の進路が気になるところである。

特に、九州から対馬海峡を抜けて東方向に進路を変えて日本海を北上となると、どうもいやな感じである。何とか弱まってくれることを願うばかりである。

こんな時に考えなければならないのが、情報の伝達であり我が村にも防災無線があるものの、ラジオ放送の重要性が特に重要になってくる。

停電の際であっても受信できる体制の整備が特に重要であると考えており、そのためにはラジオ局との連携協定を具体的に考えていく必要性を検討したいが、課題も多くあるようである。

対策を検討したい。

そんなことを考えながらの今朝の散歩でしたが、東の空はいやな感じの空模様であった。

 

木造の小中学併設校

dsc_16391dsc_16401

(校舎全体が木造にこだわっており落ち着いた雰囲気の校舎でした)

県町村会の移動理事会が、上小阿仁村で開催され出席した。

理事会では、秋田県に対する要望事項などを審議決定し、電算組合の理事会も開催した。こちらは、戸籍事務の共同化に向けた管理者会としての取り組みについて、現在までの状況を説明し、担当課長会議での意見をも参考にして、それぞれの加入団体の意向を次回の管理者会で協議することとした。

共同化は、これまでの成果でも大きな経費節減になっていることから、我々としては是非推進したい立場には変わりがなく、そうした姿勢で臨みたいと考えている。

終わってから、上小阿仁村の事業視察として、2,000ヘクタールの村有林を有し、秋田天然杉などを視察する予定であったが、残念ながら悪天候でかなわず、小学校、中学校の併設校としての上小阿仁小学校・中学校を視察した。

木造で、しかも自慢の天杉等も配した校舎や柾目の天井など、随所に木造をふんだんに使った校舎はとても落ち着いた雰囲気で、学習にも好結果がでるように感じた。

このほか、フルーツほおずき(食用ほおずき)、コアニチドリなどバイオ種子による繁殖施設も視察させていただいた。

農林業に並々ならぬ積極的な姿勢で取り組まれておる一端が、垣間見えたような気がしました。

着実な村政運営と今後の発展を、心からご期待申し上げたいと思った短い時間ながらも感じた視察であった。

内容の濃かった研修

 (メガソーラー発電) (マンゴー農園視察) (スポーツ公園視察) (流氷街道道の駅視察) (美幌町立国保病院視察) (日本一遅い汽車、ノロッコ号で観光) 三日間にわたる、視察研修は結構忙しい日程で、移動距離も長くさすが北海道と言った感じを強くしました。 事務局も綿密な計画をしてくれて、町村長も充実感があったものと思っている。 北海道町村会長の白糠町長の「柳」の樹木を活用するバイオマスエネルギー対策をこれまで事業化に持ち込んだ発想と行動力には驚きでしたし、全て我々のところで実現できるかとなるとそれぞれ課題もあるものの、そうした考え方やメガソーラー発電量が日本で3大発電量を実現にこぎ着ける政治力、行動力は大いに参考となることでありましょう。 一方マンゴー農園は電気工事店主が農業に関心をもち極寒の網走で温泉熱を活用しての発想転換等も驚きであったし、その息子さんを札幌から呼び寄せ30棟のハウス栽培にこぎ着ける展開、そしてその息子さんも網走の海からとれる昆布をマンゴウの肥料に使うと言う発想力がこれまた成功の一因と言うから大したものです。 値段も一個数千円、売値は三倍にはなるが、南国マンゴウとは違った端境期に出荷されることから高値でできる効果もあるようだ。 一方、スポーツ公園でも全日本クラスのラグビー合宿が計画的に誘致でき、経済効果も数億円と言うから、これまた冬季を除いてできることからその意欲も素晴らしかった。 芝生管理も面積の広大さにも関わらず経費が驚くほど節減していることもあるものの、どうしてそうなっているかはなかなか聞くことが出来なかった。手入れも良くきれいなものでした。 観光研修でも日本一遅い列車が人気の「ノロッコ号」にあんなに人気の要因はなんなんだろう? やはり発想力、行動力なんでしょう。 とは言うものの、言うは易しく行うにはどうするか?どうして協力しあってそうした発想を引き出し、協力しあって実現に向けて進んでいくか。 足を引っ張るのではなく、提案を大事にし、行動に移すことでしょうなー。