カテゴリー別アーカイブ: 観光

南国から雪模様の仙人郷へ

(今朝6時50分の宮崎県日南海岸の朝焼け)

視察研修を終えて、今日は宮崎空港から帰る移動日。 天気は良いし、一路海岸線を北上し宮崎空港から帰ります。 天気に恵まれ、素晴らしい研修ができました。 宮崎県も人口減少で悩みは同じでしょうが、めげることなく努力をしていかなければなりません。 観光客の減少は、ホテル営業にも大きく影響しているようでした。 わが村も心して頑張らなければなりません。

叙勲祝賀会で

(横倉日本医師会会長の祝辞) (御法川自民党財務金融委員長は子供の頃からの主治医)

小山田前秋田県医師会長が、旭日小綬章並びに秋田県文化功労賞受章祝賀会があり出席した。 小山田先生は、わが村が一昨年保健文化賞を授賞したさい推薦していただいた会長であり、村にとっても名誉なことで感謝しているところです。 今回の叙勲を心から御祝い申し上げます。 この祝賀会には、日本医師会長始め多くの著名な方々が出席されており、いろいろな方々とお話しする機会があってとても充実した時間でした。 村の特産品、学力、栗駒山荘、スキー場、自然環境、物産、短角牛の肉質や六次産業の取組、更には日本で最も美しい村連合の紹介もできるなどと共に、子供達の肥満度、歯科口腔等の取組みに関心をもっておられることも知りましたし、秋田大学との地域連携等の幅広い分野でお話しをすることができました。 これからも地域連携に協力したいとの提案もあり心強く感じたところでした。

ダム事業要望と過疎自立

(ダム事業を要望する高橋大横手市長・東北ダム事業連盟会長) (出席国会議員の挨拶) (挨拶する山田水管理・国土保全局長)  (全国過疎地域自立促進連盟47回総会) (谷・自民党過疎対策特別委員長の挨拶)

朝の7時から東北直轄河川整備促進連盟と東北ダム事業促進連盟の合同要望会が、国交省幹部と東北整備局、国会議員との要望活動並びに意見交換会が行われた。 私はその会での司会の役割で、朝から緊張の連続であった。 約2時間ご挨拶やら事業の重要性など積極的な意見交換会で、大変ありがとうございました。 昨夕も国交省での意見交換会でも話題になった、ダムを活用してのダムツーリズム、ダムサイト下流の活用、散策コース、ダム湖湖面活用などこれまでのダム活用が少し幅広く考えられるような感じがしてきたところです。 この後、過疎地域自立促進のための理事会と総会に出席し、国会議員と総務省に要望活動を展開した。 ここでも、総会のあと壇上で谷自民党過疎地域特別委員長と役員が立ち話をしたが、ソフト事業の使い方、子育て支援のあり方など勉強すべきとの檄をとばされた。 次期対策についても、いよいよ検討する時期になったのかな? やはり情報は求めていかなくてはなりません!

国道397号の整備要望

(前佛建設部長に要望)

昨日は、国道397号整備促進期成同盟会(会長・小沢岩手県奥州市長)で秋田県側の整備要望をした。 今回は、これまで改良要望でしたが、そろそろ抜本的通年通行のための調査、計画に向けての要望表現として口頭で申しあげてさせていただいた。 中々簡単ではないが、これまでにそう言った話題がなかったのか?との話に、かなり前であるが、政府与党の秋田、岩手の有力政治家の間でトンネル化の話があったと聞いたことがあるが、その後政治の世界も大きな変化があり、具体的な話にはならなかったようだとお答えした。 今後も具体的な方策を探っていく必要があるものと考えているし、発信要望して行きたい。 何もしないで黙っていることもないと思うし、国内観光、或いは地方の時代と言われる今日、しかも国際観光交流の視点からも県際の交通アクセスの整備は、最も緊急を要する国家プロジェクトのひとつと考えられる。

地域の交通

(挨拶する齊藤社長) (祝辞を述べる佐竹知事)

(民謡少年の部で優勝した谷藤翔太君)

地域の交通機関として、大きな役割を果たしている羽後交通株式会社が、横荘鉄道からの創設以来100年の長きにわたり、地域の交通として地域の発展に寄与してきた。 最大職員数1500名を数えた最盛期から、現在は激減しているものの、県内最大の交通会社であり、その役割は現在も期待されている。 社長の挨拶は、会社の創設以来の歴史と社風にもふれておられたが、困難の連続であるなかで地域と共に歩み、大きな利益のでた時期はわずかであったが、社員一同が協力しあって運営してきた会社の原点、創設者の気概を大事にしており、会社は華美を求めない社風であることにもふれておられた。 心のこもった率直な挨拶であり、会社の歴史が良く理解できたすばらしいあいさつであった。 佐竹知事からも地域の発展に果たした役割、観光産業の中心として今後の活躍を期待する旨の祝辞がのべられた。

帰ったところに、東京の武道館での全国民謡等の全国大会の少年の部で、各県代表など13名のなかで見事に優勝する快挙を成し遂げた谷藤翔太君が、 早速挨拶に来てくれ、少し緊張したが思いっきり歌えてよかったと感想を述べてくれました。 良く頑張りました。 これからがますます期待される翔太君でした。本当におめでとうございます。 お母さんからは、勉強もちゃんとやらないと民謡や三味線はだめですと言われておるそうで、勉強の方も一生懸命なようです。 これからが楽しみな翔太君です。