28年度予算審議

予算特別委員会①予算特別委員会② 予算特別委員会③(議会の予算特別委員会の模様・議会広報提供3枚) 平成28年度予算についての審議が議会予算特別委委員で審議された。 昨日は、一般会計予算についての審議が集中的に行われた。この審議に先だって、27年度の補正予算の審議も行われ、43,897千円の補正額で総額で、43億14,107千円の予算となるものです。内訳は、歳入で地方創生加速化交付金に45,664千円、過疎債43,200千円の追加が主なもので、年度末となり各種の歳入部分の確定整理によるものです。 一方歳出では、電算化機器とマイナンバー制度導入による電算化のセキュリテイ対策費用、とこれに関連しての庁舎改修対策、地方創生加速化交付金53,000千円、財政基金積立金98,000千円などの追加事業、他事業完了見込みによる整理によるものであります。 28年度予算については、一般会計で37億38,000千円の予算を計上しました。 主な事業は、地方創生事業を中心にして給食センター・食肉加工センターの外構工事、定住促進住宅土地造成工事、循環拠点施設整備工事(籾殻肥料など)などに3億26,000千円、幸寿苑の改修工事に1億80,420千円、観光施設の改修工事として1億31,330千円、道路工事1億27,500千円等が主な内容であります。 特別会計では、診療所に骨密度測定器を整備します。簡易水道事業では7億65,200千円を予算化して早い時期の給水を目指して参ります。 国の予算も年度内成立の見込みでもありますが、地方創生加速化事業などは28年度での具体的な事業となりますが、より効率的に執行して村の発展のため精一杯努力して参りたいと考えております。 食肉加工センターも指定管理者制度によりこの4月から具体的に運営することになり、ここでの雇用が村としても大きな期待を寄せているところであり、六次化産業の先鞭をつけてもらえるように村としても多いに支援し協力しながら、県からもご指導ご協力を頂けるように努力しなければなりません。 過疎法も28年度から5年間延長されることとなっており、改正過疎法もソフト事業を中心に充実されておることからその制度を活用して、地方創生対策との抱き合わせによる事業展開にはいろいろと工夫をしなければならないものと考えておりところであります。 教育関係でも視察者も多くまた一方では、新たな動きもあるようでそれらに対する積極的な動きも必要であると考えているところです。 村政はとどまっていてはなりません。しっかりとそうした中央や、社会との環境の変化に柔軟に対応しつつ、これまで同じような対策ではなく、常に変化に対応できるように、しかもそのような村を取り巻く環境の中で、前進できるように努力をしたい。 一つ一つの事業内容に事細かにこだわることなく、全体として村の進むべき方向がどうあるべきかを視点においた議論をしつつ、より建設的な結果が期待できるようにして参りたいものである。    

濃霧に弱い航空機

DSC_0089[1]           無題 前日の議会一般質問を終えて、いろいろと反省を含めて課題として考えさせられたところでした。 昨日は、その合間を縫って上京して午後1時30分からの会議に出席すべく飛行機で出かけた。 ところが、途中からイヤーな雰囲気であった。というのも、霧が立ちこめていてこれはもしかして離着陸などで予定どおりには行かないかもしれないなと感じた。 でも、少し遅れて出発はしたものの、まもなく羽田が濃霧のため着陸できない状態で、茨城県上空で旋回待機のアナウンス、更に給油のため成田に着陸する、そのあと、機内で待機とのこと、更に羽田に向けて運航するとのアナウンスであったが、やはりだめで、結局欠航となった。 さーそれからが大変、電車での移動に大慌て、なんとか会場についたが30分遅れてしまった。 やっぱり、こういった天候が予想されるときは安全第一に新幹線を利用すべきだとつくづく感じてしまった。 この影響で帰りの羽田飛行場も夕方になっても大混乱であったようだ。 こんなことは珍しいらしい。  

議会一般質問

image             昨日は、議会の議員3人から村政運営についての一般質問を受けた。 非常に幅広い分野からの質問で、担当課長からの助言をいただきながら、答弁要旨を準備したところであるが、なかなか完全な答弁にならないのか、納得して貰えないことも多くある。 私の勉強不足もあるでしょうし、村政運営に対しての根本的な考えの違いなのかもしれません。 再質問、再再質問でも、らちが明かないようで、不完全燃焼な議論になったかもしれません。 再質問、再再質問以降になると、その質問事項があまりにも多くなり、答弁漏れがないかと心配になってくる。 これが一般質問なんでしょうね。特定のことでないんですからね。 今日は会議で出張。霧で飛行機が心配に。

可愛いスキーレーサー

image image image 昨日は、DOスポーツ杯スキー大会の二日目が行われた。 評判のよいキッズレースには沢山の応援団が駆けつけて声援を送っていた。 一人の孫に両親と両親の親たちで合計6人の大応援団! そんなことには無頓着で懸命に滑る可愛いスキーレーサー。 小学校1年生から3年生までの選手たちで、未来の選手たちである。 この大会は此からも続けていきたいものである。 スキー場は雨も心配されたが無事に快晴の中で終了し良かった❗

コミュニティ文化祭

image image image image 私の地元地域の文化祭が行われています。 コミュニティ活動の重要性が盛んに秋田県全体で唱えられるようになった頃が今から40年以上も前になります。 我が村でも、地域の結び付きが希薄になりつつある時代に入り、何とか歯止めをかけようとして、県政全体としても取り組まれるようになった。 そうした施策としてコミュニティ活動の拠点としてセンター建設にも秋田県単独事業として助成されることになり、岩井川地区でも部落財産を処分して負担金500万円を支出してコミュニティセンター建設をした。 総事業費用は国庫児童館、老人憩いの家、生産活動施設など諸々の複合施設として、数千万円を越える事業費であったのではないか。 来年は40周年の節目にもなることになるようだ。 それにしても、39年もこうした世代を越えての芸能発表、作品展示など内容豊かに継続して来た実績は、大いに評価されるべきことであるものと感じた。 最後には羽後町出身の歌手、岩本公水さんの公演が沢山のお客さんに来ていただいて盛大に行われていました。