行政施策と夏祭り

image image 特別養護老人ホーム「幸寿苑」の夏祭りが行われた。 今年の夏は大量の餓の異常発生で夜間も街灯や門灯をつけている施設は、その掃除が朝になると大変な作業となっている。 夏祭りの舞台になるウィング車両にも餓が飛び込まないかと心配されたが、恒例のF歌劇団のボランテア出演が何とか熱演していただくことができてよかった。 それにしてもこうした自然界の異常は余りに多すぎるように感じてならない。 昨日は、地方自治行政の根幹に関わるような意見の相違があるような事態がありその意見調整に2時間近くも話し合ったが平行線であった。 人口規模での施策のありかたと共同化による負担のありかた並びに決定過程の多数決、行政効率などと、多様化する行政施策の需要にたいする対応、費用対効果など抱える課題は大きい。 しかし、我々の規模自治体は、それに組みすることなく独自の施策を強く展開すべきであることを改めて感じた日であった。 独自性なくして何のための自治体か?意義は? 虚しさを感じながらもそうした姿勢とは一線を画してもよい思いが強い。 世の流れと逆行しているのか? いやそうではない!と信じて進みたい。 夏祭りであってもそうです、工夫してアットホームな催しをするなんてすばらしいんではないか!小さいから出来ることも多いのです。 それが今回の課題でもあったのです。 県内ではあるいは全国的な自治体でも普及が進んでいない独自住民サービスを行っていることが共同化事業とは相容れない、つまりカスタマイズが問題になったわけです。 確かにそうかもしれませんが、今後ほかの自治体も導入することもあるのではないかと思うのですが、現状ではそうした動きにおなっていない、わが村の場合戸籍謄抄本、住民票、印鑑証明などおよそ60%が利活用しているし便利であると評価されているし、早朝から午後9時まで利用できるようになっている、現在は必要な事業であり、これからも利用が増えることが予想されている。 まあ、小異を捨てて大同に付きましょうか。

気になる中国情勢

image image 秋田さきがけ政経懇話会があり出席した。 いつもは首長さんがたも出席するのだが今回は出席しておらず怪訝に思ったら、何のことはない東京で「企業リッチセミナー」がありほとんどの首長さんがたがそちらに出席されておるようで、私の方はなかなか企業立地もままならずこの会には参加しておらない事情もあったわけで納得した。 今回の講師は東洋学園大学教授の、朱建栄氏でした。 朱氏は昨年7月に訪中したところ中国当局から拘束され約6ヶ月後に解放されての初めての講演であるとのこと、拘束前も、さきがけ政経懇話会での講演後の訪中で、それから間もなくとのことであったようで今度はそんなことはないだろうとのことであった。 講演は実に歯切れがよく、中国と日本の歴史的背景、人口問題、3段階発展戦略の特に2020年からは格差是正と内陸部発展が本格的に始動する事になり、注目されることになる。 「荒れる大木」の中国と「繊細な盆栽」の日本という見方をされていた。 周体制はこれまでの江沢民、胡錦濤体制とは根本的に違い、これまでの政治体制を根本的に改革しようとしており、有力者の逮捕拘留など急ピッチである。 今年10月頃には大きな転換期がくる。 更に、深刻な大気汚染、食品安全、東シナ海、南シナ海、尖閣など外交課題もあるが、国内問題で外交までは手が回らない。当面、軍支持取り付けが過渡期であり、形成途中であるとのこと。 教育問題では教科書に日本批判はないと断言しておられた。 食品問題をスクープしたのは中国記者であり、明らかに権利意識が変化してきていることは注目してよい。 靖国問題も「玉虫色」にすべきでありこれ以上の刺激はすべきでないとのことであった。 また、日本が心配している山林の買い占め問題も中国では全く大きな課題ではないとのことであった。 時間をかけてつきあっていくべきであり、大事にすべきであるとのことであった。 注目すべきは、健康保険制度が大きく2段階ではあるが急速に普及しつつあることであった。

びっくりグミ

梅雨明けが関東地方まで来たと思ったら、わが方は梅雨の独特のじめじめだ。 雨が降りまさしく梅雨である。 それでも朝の散歩はワンコも孫たちもついてくる。 学校も夏休みに突入、昨日は孫の通信簿を見て元気に頑張った!と褒めてやった。 雨の日の散歩には傘をさしての散歩それに犬を連れてで、なかなか気を遣わなくてはならない、それこそ目離しならない年齢の孫が二人で、道路に飛び出さないように細心の注意が必要である。 そんな散歩の途中にグミの木がありそれをとってやったりしてやると時間もかかるが楽しいい時間となる。 もうすぐ梅雨明けになるだろう、今年は遅いようだ。

機内サービス

秋田県産の枝豆を原材料にした機内サービスにお目にかかった。 すべての国内線で販売し始めたようで、「青豆のあきたこまちクラッカー」という名称でちょっと長い名称ではありましたが、秋田県産となると買ってみたくなった。 秋田食彩プロデユースが販売元でしたが、全国レベルの販売にこぎ着けた努力はたいしたものだと感じた。 何回かこうしたお菓子類は買いますが、値段が手頃のこともあってつい手を出しますし、また美味しいものがあります。 ところでこのクラッカーは4袋、一袋に1枚、お値段は300円、このチョイスの値段は航空会社のは決まりのようだが、4枚でこの値段? 枝豆の味がしっかりとしており結構ではありました。 この情報をお聞きしたのが、東京での会合であり、この航空会社に売り込んだ際の航空会社の関連企業であるその航空食品会社の担当者が、東成瀬村の出身と言うことでびっくりした次第。 少しでも関連があると買ってみたくなりますよねー。 高い安いのなどと言っていられませんよ。機会があったらまた買うことにしようと思う。

海の日の一日

各地で梅雨明け宣言が出され、東海地方まで梅雨明けとなった。   梅雨明けは、一気に北上することもある、そんな予感のするこの頃の天候である。 雲にもそれがはっきり感じられるような気がする。 昨日は、「海の日」絶好の海を楽しむ天候であった。 朝から海だ海だと孫たちが言いだし、つられて一緒に行くことにした。 象潟の海はそんなに混んでもおらず、水温もちょうどよく孫たちは楽しそうに海に入るやら砂遊びをするやらで満足な海の日になったようだ。 「遊雲」とともに車に乗せてもらって走るのは私にとってはたまらない楽しみである。