カテゴリー別アーカイブ: 議会

秋色濃厚の山に異常

    昨日は、決算委員会二日目、集中的に審議が進み午前中ですべての審議が終了した。 数年前から決算にかかわる主要事業など説明資料を丁寧に揃え、資料として提出してきており、さらに毎年度資料の内容についても決算審議の過程で求められている内容を充実させて工夫してきたことから、事前に資料を見て、検討していただくことができ、審議進行に役立っているものと思った。 決算審議の合間に望む周囲の山々の風景は、すっかり秋色が日増しに濃くなってきている。 気になるのが、ところどころに「ナラ枯れ」と思われる赤みがかった樹木が散見されることである。 さらに、今年はもっとすごい現象が現れているのです。 それは、原因が何なのかはわかりませんが、「ブナ林」が周囲の青々とした光景とは全く異常なくらいに茶色がかった景色となっていることである。 その面積が異常に広く、次第に広がりを見せていることである。 ブナ林帯は標高が200mから1,000mぐらいで地域によっては1,400mまでも生育し、地球温暖化とも密接に関わっているようである。 日本の代表的な天然林であり、自然生態系の主要樹木である。 その天然林で確実にこうした現象が見られ広がりを見せているのに手の打ちようがない。 しかし、この現象がわが村だけではないと思うのであるが、その原因は何にあるのだろうか? 写真ではなかなかうまく取れないが、このブログで「まさか紅葉でもあるまいに」で、パークゴルフ場の向かいの山が赤くなっているのに気づき紹介したが、その後どんどん広がりを見せているのである。 担当者に聞いてみると、「ブナ虫」が葉を食べているのであるとのことであり、樹木本体には影響がないとのことであった。 しかし、どうも、虫であるとすればブナの木の下に、虫の「ふん」が落ちているはずであるが、その確認はできていないようである。 関係機関に照会することと同時に、県内の状況、原因、問題点などを調査する必要があるように感じている。 どうも、このところの高温と雨不足などが重なったせいもあるのではないかとも言われている。 あるいは気象変動なのか気になるところである。 それと、もっと別な要因があるのか。 数年前にもこうした現象があったともいわれておるもの、このようにひどい状況ではなかったようである。 そんな山の様子の中で、移りゆく雲は確実に秋の気配。 わずかなにわか雨の後に虹を久しぶりに見た。      

決算委員会初日

23年度の村の決算がまとまり、議会から認定を受けるべく9月定例議会に提案した。 各会計とも黒字決算で終わることができまずはほっとしているところである。 なんと言っても膨大な予算を、村民福祉にどう役立てていくかという重大な使命を帯びているわけであり、予算策定から決算を経て一定の評価を下されるところから、予算審議の議会と決算審議の議会はしっかりと議論して、次の施策に向かっていかなければならない最も重要な議論の場となる。 村議会でも十分に決算内容を精査の上決算議会に臨むわけであり、我々もその内容については常に答えることができるような準備を怠ってはならないことになるのは当然である。 ところが、勉強不足か、研究不足なのか、答弁がしどろもどろであったり、自信のない説明が目立ち残念でならない。 所管することをしかりと研究したり、昨年とほぼ同じような質問であるようである内容について、研究していないのか確認していないのかどうか、どうも説明できていないことがあるようで、しっかりしなければ成らないと思った。 その場を終えればよいと思っているのではないであろうが、曖昧にしていることは決して良いことではない。 調べたら直ちに報告する姿勢が求められることになる。 後刻調べて報告するとしたならばその報告も、質問した議員だけにではなく、全体に報告することが必要であるはずである。 ここいらあたりが徹底していないきらいがあって、今年もまた反省からスタートした次第である。 決算は終わったことからと言っていてはいけません。 その内容をしっかりと反省し、次にはどんな施策を講じようかと言った議論であって欲しいし、我々もまた、そうした姿勢でこの決算審査に臨まなければならないと肝に銘じるべきである。 これは自分自身からそうした姿勢で、何かやるべき事がないか、改善するには何があるのか、何が求められているのかと言った思いで望みたいと思っている。 予算と決算が終わって始めてその成果が見えてくることを改めて確認したいものである。

敬老会始まる

今年の敬老会が9日の田子内地区を皮切りに始まった。 今年もまた、ご案内をした方々がたくさん来てくれた。 人生の先輩方であり、村の発展とともに歩んでこられた方々で、多くのことをご指導いただいた方も元気に参加してくださっていた。 敬老会の開催には、それぞれの地域の世話人が協力してくださっており、今年は若い青年層から、中年層までそれぞれの地域の中心になっておられる世話人が献身的な世話役をかってくださっていた。ありがたいことです。 こうしたつながりは、滅多にないことであり、素晴らしい試みであると感じた。 今年の挨拶は、村政運営が皆さん方のご協力とご理解によって順調であることと、基金も積み増しすることができて、健全財政であることを先日講演会でお聞きしたことを参考に、「家庭の財布」と「国の財政」「外国の財政」などを比較した講演内容に沿って説明させていただいた。 また、健康の秘訣「かきくけこ」から今年は「快老術/かきくけこ」としてあるお医者さんの本から引用させていただいて披露申し上げた。 健康の秘訣「かきくけこ」では、皆さんところどころ覚えておいてくれた方も多く、そうしたことを話題にして会場を回って、親しく懇談させていただいた。 毎年のことながら、150人近くの方々すべてにご挨拶することは、結構時間もかかるし、ハードである。 これまで続けてきたし、皆さん待っていてくださるから失礼のないようしっかりと回らせていただいている。 その際には、いろんなことをお聞きすることもできるし、今年は、昨年体調を崩したものですから、そのことを心配してくださる方々も多く「飲んでるのか」「無理するなよ」「腹八分が大事だぞ」「冷たいものより温かいものが良いぞ」などと随分ご心配をかけたものであると心から思ったところでした。 自分だけの体でないことを、改めて心して管理していかなければと感じたところでした。 再来週の連休には二日間が、連ちゃんでの敬老会である。   ● 議会が再開され、一般質問が二人の議員により行われた。 しっかりと誠意をもって答弁したつもりであり、改善すべき内容については具体的に直ちに実行に移すべく質問終了後、職員と打ち合わせをし、指示をしたところである。 こうした姿勢で常に村政運営を心掛けていきたいと思っている。 質問内容が広範でしかもかなりの多項目になると、すべて書き留めておくこともできず、次の質問になってしまうと、ついメモることができずに答弁漏れになったりする。ここいら辺りを何とか改善することができないものかと常々感じていたところでもある。 今日からは、決算特別委員会が二日間にわたって行われる。 自分たちが行った事業内容を、しっかりと見直ししつつ、次の施策の参考にしたいと考える、良い機会でもある。

県南3町村議会議員の研修会

県南の3町村議会議員の研修会が村を会場に開かれた。 持ち回りで実施しているとのことで、今年は村の議会が当番となったようです。 歓迎のあいさつをさせていただいた。 ようこそ「仙人の郷」東成瀬村へおいでくださいました。 仙人の郷の由来は、役場所在地が「仙人下」後背地の山の所在が「仙人山」からそのようなネーミングにしていることと、村全体が森林であり、水が豊富 で、現在進めている主要事業が簡易水道の統合化であること、その水源を、その森林から湧き出る「湧水」にこだわっていること、さらに、日本で最も美しいい 村連合に加入していることの意義の一つに、環境の美化、森林資源の保護育成があることなどを関連つけてお話し申し上げた。 さらに、もう一つには県南の市町村には水に対するこだわりもあることなどから、村での「水」と「森林」に大きな関心を持っていることを理解していただきたかったこともあります。 講演会には冨田・秋田県建設部長からの講演があった。 部長自ら指示されたパンフレットが紹介されたが、これがまたこれまでとは一味も違った工夫された優れものであった。 それもそのはず、職員が資料収集、企画をし印刷をしたとのことでわずか9万円余りで出来上がったとのこと、驚きである。 県庁組織全体を簡単に紹介し、各部の構成と職員数、などこれまでになかった内容であったし、裏面は全体を県内の地図にしていた、これがまた見やす く、ポイントしっかりと押さえての地図、観光地図よりも見やすいとの評判であるとのことである。確かにそうで、車に積んでおいてもよいし、家庭で遊びに出 かけるときの資料にしてもよい優れものである。 その下地になっているのが、部長自らが趣味であるバイクで県内を走破し、実際の地理、現場を押さえての発想が見える内容であるように思えた。 部長は、まず、3ケタ国道を中心に休みごとに走り回っておられるとのことである、それは確かに地域の実情、どのようにつながっているのかを理解できる一番の早道であるとのことで、網目のようにつながっていることの説明に納得した次第でした。 分かりやすい講演であったようです。 懇親会では、羽後町、美郷の議員さんから、すぐには財源にならない森林資源の手入れがよく行き届いていることがよくわかった、この考えは大事であり、それは一つの哲学でもあろうとのことにうれしく思った。 また、スキー関係で旧コミュニテースキー場時代から来ておられた方もあっていろいろな話をしてとても楽しい時間となった。 部長を車座になって囲み活発な議論、懇談となっていた、大盛会であったように感じた。 こうして、良い印象を持っていただければ嬉しい限りである。 ホスト議会としても難儀した甲斐があったものと思う。ご苦労さんでした。 この後、東成瀬村加工研究会の総会に呼ばれ挨拶をした、今期は赤字決算であるとのことであったが、次期決算では好決算を目指して頑張るとのことで、その環境整備に我々としても協力したいと考えているところである。 是非踏ん張って頑張ってほしいし、その商品は特徴があって実にすばらしいし、これを伸ばしてほしいと思っている。村の宝でもあります。