カテゴリー別アーカイブ: スポーツ

マスターズスキー大会

image image image スキーシーズンも終盤を迎えている。 ジュネス栗駒スキー場でもマスターズスキージュネス栗駒大会(全日本スキー連盟B級公認大会)の第1戦が開かれており、今日15日は第2戦が開かれる。昨年よりも多い54名の選手の皆さんが熱い戦いを繰り広げておりました。 東北はもちろん遠く京都の島津製作の方も参加されており、その意欲の高さには感心してしまいます。 年代は35歳から対象となっているがもうすでに70歳をとうに超えておられながらも、ますます意気軒昂な方も多く、スポーツが健康にいかに良い結果を及ぼすかがこうした大会でもよく理解できます. 何よりも、表情が素晴らしいのです。ゴールすると、よし勝ったぞ!あれ!負けてしまった!とお互いに握手をしながら健闘をたたえあい、歓談していた。 これらの大会に出場する選手は常連の方々も多いようで、当然のように友達となっておるようです。 来年は田沢湖スキー場で全国大会が開かれるようでその次の年は安比高原と開催スキー場が決定しているとのこと、情勢が許されれてスキークラブなどの協力が得られれば県連などを通じて名乗りを上げてみたらどうかとも考えている。 コースとしては問題なく開催できるようでありおよそ800名近い参加があり大きな誘客になるものと思う。 近隣のスキークラブ、宿泊施設などのご協力も必要になることでしょう。 なんとも元気なマスターズ大会です。

企業最前線の講演

image image image image image image 村議会3月定例会議が終了した。 今議会では補正予算では地方創生関などを活用した予算、商品券、除排雪サービス、ブランド米、移住者奨励金などを計上し、総額38億5千万円余りとなる。 人事案件では谷藤真吾副村長の辞任に伴い新たに県職員である糯田正宏氏の選任に全員に同意していただいた。 27年度予算については、地方創生対策や秋田県との協働プロである親雪、利雪、克雪対策としての雪活用、6次産業化事業展開のための雇用創出事業、米利用販売、農林畜産業振興、広域簡易水道事業の継続、子育て支援拡充など地方創生対策とリンクさせる積極予算を編成した。 当初予算としては昨年度は村長選挙もあり骨格予算としたが、大幅に伸びる39億4千万円余りとなる予算編成をし、議会の特別委員会で慎重な審議の結果、特別会計を含めて全予算を可決していただいた。 議会閉会後、議会と村職員合同の研修会を開催した。 講師は、6次化事業にも強い関心、意欲を示しておられる(株)フードワークス・代表取締役 宮本圭一氏にお願いし熱意あふれるご講演をいただいた。 日本国内のみならず海外でも外食産業、食品販売、食品輸入などを展開し、3県からの依頼を受け現地に6次産業化の1次、2次を担う法人を設立し販売を本社が担当するというシステムを確立されておる方で、国内外の状況に機敏に対応しておらるとあって、その講演内容は実に現実的であり、ポイントを押さえた事業展開の在り方には、参加者一同が納得といった感じでありました。 緊張した村議会の後の、夢あふれ、期待感いっぱいの講演内容でもありました。 ありがとうございました。 さー、いよいよ3月も中盤、大忙しの年度末、体調を整えしっかりとがんばらなくちゃーいけません!気合いだ!気合いだ! 午後からは、小学校で保険会社のご厚意により綱渡り世界チャンピオンの福田さんの見事な素晴らしい演技と講演があり、さらには小学生全員に4コースに設定された低い順番に張られた帯状のテープをわたる実技指導もしていただき、子供たちは大喜びでそれに挑戦していました。

秋田県スキー連盟公認大会

image (大会本部の中枢部) (ゴール付近の観客) image (コースの下見、インスペクションの模様) image (表彰式を前に) image (スタートハウスから) image (佐々木佑大君) image (高橋夢香さん) image (キッズの男子では石綿響君が二位) image image image 秋田県スキー連盟公認スキー大会が二日連続で開催された。 ドゥ・スポーツと秋田テレビの御協力で東成瀬村体育協会が主管してのこの大会は年目となり、特に小学一年生から三年生までのキッズレースも種目に組み込んでの大会となるもので、関心も高く、年々参加者も増えてきている。 しかもこの大会の模様を約一時間にわたって収録し、3月14日に放映するもので、関心も高く多くの家族が応援に駆けつけてくれていました。 可愛い孫達の勇姿と健気な滑走に見とれていましたし、放映日にはテレビの前に沢山の親戚などが集まってみてくれることでしょう。 今年の成績は中学校男女とも、二日間の成績で総合優勝が男子では東成瀬中学校二年生佐々木佑大君が、女子では高橋夢香さんが見事に獲得してくれた。このほかにも、入賞者が沢山でており、小学校の部では備前未怜さんが入賞、各公認大会での成績では常に上位入賞でランキングも高く、後継者が確実に育っていることは素晴らしいことてす。家族、コーチなどのその努力にお祝い申し上げたい。 スキー人口が減少し続く中で、今年は土日が比較的天候もよく、お客さんが来場してくれており、減少が底を打ったようにも感じておるところであり、これが続くことを期待しているところでもあります。 成績は、二日目の昨日は男子では、石綿翼君が一位となり、小野寺紅美さんが二位となった。このあと、グランドチャンピオン大会には村から沢山の選手が出場権を獲得しており、活躍を期待しているところです。

意気軒昂な三浦雄一郎さん

image 三浦雄一郎氏が会長をなさっている全国森林レクリエーション協会の理事会がありこれに出席した。 会長は先日も田沢湖でのモーグル大会に出席し、スキーを楽しんだようでしたが、今回の理事会でも意気軒昂で、なんでも、今年も8000m級の山から滑走すべくトレーニング中とのこと。 挨拶では、日本ぐらい雪が多く、12月から3 月まで滑れるところは世界でもそんなになく、スケールは小さいが整備の仕方によってはスキー客を誘致できる有力な産業である。 自分もそのためにもがんばるとの力強いあいさつがあった。 同時に意欲もわいてこようというものでもある。 理事会では、その他の部で私からも、最近はスノーモービルが国有林野での野放し状態ではないか、事故などが発生しないか心配であることを申し上げたら、林野庁でもかなり悩んではおるが、なかなか法的な規制はできないとのことであった。 同時に、スキーヤーがBCという、スキー場以外に入り込んで事故、遭難が発生している事実などについて情報交換をこれから頻繁に行うことなども確認しあった。 このBCスキーヤー対策は、ニセコ方式とか、白馬スキー場での対応なども紹介された。 これからは、我々のスキー場でも検討していかなければならない課題であろうと思った。

空とゲレンデにシュプール

image image image image image image image いい天気でした! 真っ青な空に飛行機が飛行機雲を引いて飛び、真っ白なゲレンデにはたくさんのスキーヤーとボーダーがそれぞれのシュプールを力強く引いて楽しんでおりました。 レーシングチームも急斜面で間もなく開かれるジュネスカップに向けて果敢な挑戦をしておりました。 再開した、第4リフトのゲレンデにも多くのお客さんがおり、第3リフトの山頂駅からは焼石連峰や鳥海山が見事な景観を見せてくれていた。 山頂付近では、ボーダーの仲間がポーズをとってくれました。 山に詳しい方から説明してもらうなどそれぞれの楽しみ方をしており、スキー場を存分に楽しんでおられたようでした。