カテゴリー別アーカイブ: 防災・消防

大震災から5年

IMG_0454 東日本大震災から今日で5年になります。人それぞれに思い出す内容が違うものの、未だ持って仮設住宅生活を続けている被災者、それもかなわず他県に移住しつつある方など厳しい現実ガそこにはあることに、私たちはしっかりと胸に刻んでいかなければならないものと感じている。 我が家でも朝の食事の際に、当時のことを思い出しながらj話し合った。 保育園でこの春から年長組になる孫を連れて大曲に行っていた際にスーパーで地震にあったことや、ストーブがなく暖房に困ったこと、電池の買い置き、ローソクを使っての夕食など、次々に話が出た。 私も会議で秋田市の手形陸橋付近で地震に遭遇、大地のうねり、電柱と電線の大きなうねり、信号がストップし、住宅から飛び出てくる住人、会議の遅れと早めに会議が終わり、岐路についたが、高速はストップ、国道も大渋滞、役場に着いたら対策本部が手際よく活動していたこと、雨雪で寒く対応も大変だったことなど、次々に思い出された。 それ以後の対応は多くの方々のご協力でスムースに被災調査から被災地に対する支援など極めて順調に震災対策は進んだものと思っている。 秋田からの帰りは車にテレビがついていたことから途中電波状態の悪いところはあったものの、津波の押し寄せる光景はあまりにもリアルで見たこともない状況を全て見ることができたが、こんなことがあるのか、今見ている光景は実際にあることなのか、こんなことがあるのか!といったあまりにも恐ろしい光景であり、今でもそのテレビ映像が目に焼き付いている。 この大震災で1万5,894人も亡くなられました。心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、今なお行方不明となられておられる方々も多く、ご家族の心痛はいかほどであろうと言葉もありません。 避難生活も長く心身ともに疲れ切っておられるであろうと思うとき、いろんな形での支援を今後も続けて行かなければならないと思っています。 5年前も三月とはいえ重たい雨雪で、被災地ではことのほか厳しかったことであろうと存じます。 ちょうど5年前も村議会の最終日でしたが、今年も今日が最終日、議会開会と同時に全員で被災者の方々に対し黙祷を捧げたところでした。 議会ではご提案申し上げた議案の全てを可決していただき閉会しました。 いよいよ28年度予算を効率的に執行し村の方々の生活向上に係わるように懸命の努力をしたいと思っているところであります。

重たい雪

image 昨日の朝は、冷え込みが厳しかったなー。 自宅前の温度計は氷点下9℃、盆地である横手盆地や仙北平野では、氷点下15℃を記録していたと言う情報もあった。 自宅の車庫のシャッターも凍っていて、すぐには開けることができなかった。 前日に吹雪模様でその吹雪がしゃったーの上部に入り込み、凍ってしまったのだろう。 しばらくこうしたことがなかったので少し慌てた。 そう言えば、今年は例年のような猛烈な吹雪がほとんどなかった。 従って、屋根につく雪も多く、雪下ろしの回数も例年並みの雪下ろし回数となっている。 今日も、車庫の雪下ろしをしたが、結構重たくて午前中一杯かかってしまった。 いずれ、山の雪の積りかたにも微妙な例年とは違った状況ではないかと考えられる。 山にはいるときはそうしたことも頭にいれておく必要があるのででないだろうか? 明日はバレンタインデー、早めのチョコレートをいただいてしまった。 「今日はなんの日」では、1866年の今日、アメリカで銀行強盗が成功した日だそうで、「銀行強盗の日」なんだそうだ?なんでもあるんですなー?これも記念日?

福祉と教育会議など

image image 午前中に社会福祉協議会の理事会、評議員会で補正予算、人事案件などを承認していただいて終る。 職員も若返り、先ずは各家庭を密度濃く訪問してお話をききながら、相談活動に徹底するようにしていること。 また、雪下ろし事故防止についても注意喚起をお願いをしたところでした。 雪下ろし希望家庭は47戸からあり、なるべくあまり積もらない段階での要請をしてほしいものです。 教育会議は本年度からのスタートで、主催が自治体となっていることから2回目の昨日も議長として進行した訳ですが、何となくこれまで通り教育委員会が進めてよいような気がしている。 一部自治体と教育委員会のはねあがった教育にたいしての干渉と過激な考え方がこうした事態になったことでもあると考えられることから、どうしたもんでしょうかねー? 昨日はこのほか、募集していた東成瀬の写真展の審査を行った。67点の応募から9点を4人の審査員で選んだ。私は、できるだけ明るい写真を選んだ。 素晴らしい技術の写真を審査員の小松さんから解説をいただきながら楽しく審査した。

結核予防婦人会の役員研修会

image の時期には、毎年東成瀬村結核予防婦人会の役員研修会が開催され、これまで欠かさず出席して挨拶を申し上げている。この会は、村の健康検診の全てに協力していただいており、住民が安心して生活できるためにも、引き続き 検診の充実に努めて参りたいと思っています。 しかし、ここにも高齢化の影響なのか受診率は年々下がって来ており、何とか歯止めをかけるように関係者の皆さんのこ協力を願うところです。 挨拶でも、そうしたことを中心に申し上げ、更には、雪下ろしや事故防止についても気を付けて頂くようにお願いをしたところでした。

雪下ろしの工夫

DSC_2892[1]IMG_1397 大荒れの天候も少し小康状態になったようです。 すっかり例年並みの積雪状況で、今日現在の役場観測地点で126cmとなっている。 各家庭では屋根の雪下ろしや住宅の周囲の除排雪に頑張っておられる。 最近は次第にその除雪、雪下ろしを自分ではできなくなってくるご家庭も増加しており、その対応に村の社会福祉協議会では雪下ろしに協力して下さる方々を登録していただいて、要請に応えています。 今冬も、すでにそうした方々の出番が出てきており、助かっていますが、心配なのが雪下ろし事故です。 すでに県内でも雪下ろし中の事故が続出してニュースで報道されています。 作業に当たっては、十分な注意と慎重な作業をしていただくようにしてほしいと思う。 私も先日は車庫の雪下ろしをしたのですが、先日も報道された「タスカルバー」安全ベルトとヘルメットをつけて作業をしたがほとんど邪魔にならないような使い勝手のよい状況でした。 是非皆さんも着装しての作業に当たってほしいと思います。 その使用に当たっては、役場の民生課、社会福祉協議会に相談して下さい。 ところで、各家庭や雪下ろし雪下ろし協力者の方々はその対策にいろいろ工夫を凝らしています。 その一つに、ビニールトタンの「樋」を作って直接水路に落としたり、運搬トラックに積み込む対策も採られている。 今日も少し落ち着いた天候の中で、その設備をした家庭で雪下ろし作業していました。