山村振興の役員会

全国山村振興連盟の役員会があり、永田町での会議のためホテルについたところ、予約したつもりが予約していなかった。 今朝は今朝で、飛行機の予約をし、座席指定までしておいて購入手続きをしていなかったために大慌て。 何だかうっかりミスが多すぎる。 飛行機もホテルも空きがあり何とかなったが、これからはしっかり確認しないといけない。反省しきり。 東京は、どんよりとした曇り空。今にも雨になりそうな感じ。 皇居が見えるホテルで、住まわれておられる天皇皇后陛下は生前退位のビデオメッセージでそのご意向を示されて、すでに2ヵ月が過ぎた。 そのお気持ちを察するとき、早く結論や方向をご意向に沿った形で示してほしいと願いながら皇居をみております。

仙人米の秘密

 (売り出し中の仙人米) (米撰機などの最新機器)

米の出荷が盛んと行われている。 法人での出荷も最盛期。 米撰機も2mm目として特徴を出しており、その効果も徐々にあらわれ、県内はもとより県外や事業所などからの引き合いも多く、要望に応えきれないような状況てあるようだ。 それに、田畑に堆肥をふんだんに使用した有機質土壌での米、野菜は村の特徴としてじわじわとその品質に人気が出てきているように感じられる。 これからも、こうした特徴を出すと共に、現在進められている籾殻焼きの熏炭と堆肥を混合した肥料と土場改良は、今後の村の農業を飛躍的に発展させる要因になるように頑張って頂きたいと考えている。 昨日はそうしたことをふくめて、秋田県雄勝振興局との行政懇談会で話題となり、多いに議論し話し合ったところでした。 こうした農家や農業法人の努力は、農業の振興発展に重要な事となるものと考えているところです。

運転講習

(受講中)

道路交通法に基づく高齢者講習を受講。 今回は、記憶力確認のためのペーパーテストから始まった。 結果は96点でまぁまぁでした。 しかし、やってみて改めて自分の記憶力について考えさせられた。考えさせられたというよりも、あやふやなことが多いことに愕然とした。 一方で、判断力は確実に遅れていることも気がついておる。 この講習を機会に、運転には十分に気を付けなければならないと感じたところでした。 特に、車間距離を十分にとるようにしたいものである。

夏秋トマトも終盤

(夏秋トマトの桃太郎、麗夏も終盤)

村の特産品、夏秋トマトの桃太郎、麗夏も終盤戦、少し小振りですがあい変わらず市場では人気があり、頑張って出荷してもらいたいところです。 直売所では、真っ赤に畑で熟れたトマトを県外ナンバーのお客さんが次々に買い求め、更にキノコは朝早い時間帯には売り切れが続出、残念がるお客さんが多くみられた。 天然マイタケ、コウタケ、なめこ、カノカ、マスタケなどのうち、マスタケ、コウタケなどはあまり食べないためか、調理のしかたがわからないのか残っていた。 売店の母さん方から教わって買っている方もいて、丁寧な接客対応はこれからも大事な戦略となる。 三連休は雨が多く栗駒山はどうかな?

朝霧につつまれた里山

刈り取りもすっかり終わり秋始末が始まっている村里。 昨日から雨が強く夜通し降り続いたようであったが、今朝は落ち着いたものの朝霧が深く立ち込めていた。 周りの田圃も刈り取りが終わり、少しづつ次の準備に入るのでしょうか。 三連休の中日、栗駒を中心にした紅葉は少し遅いとの情報であるが天候も快復し沢山の人達から村の自然を楽しんで頂きたいものです。

楽観系行政Navigator