林業関係と索道の会議
秋田市内で林業労働対策基金の評議委員会で、現場林業従事者の退職手当て制度や安全対策を実施している法人運営についての話しあいをした。
実に決め細かな対策がとられておることを知った。
このあと、水源林造林協議会の総会があり出席。
造林事業功労者表彰なども行われ、林業事業にもやっと少しずつ明かりが指して来ているように感じている。
我が村にとっては林業は継続的にしかも計画的に推進していかなければならない事業である。
空気、水が自然に及ぼす影響を流域全体に理解して貰うように努力しなければならない。
このあと、しぱらく出席しておらなかったスキー場関係の東北索道協会の秋田地区部会に出席。
昨年度シーズンは、秋田地区部会ではリフト事業での事故がなかったようでした。
何せ、事故が起きると、スキー場のイメージが悪くなって、経営にも響く。
しかも、最近の火山爆発で全国の多くのスキー場が緊張しているし、ハザードマップの策定で、その遅れが指摘されているが、実際問題としては、その策定のためには、過去数万年単位での火山の歴史を解明してからでないと、具体的な計画策定にはいられないそうで、そのためには最低限2~3年はかかることになるようだ。
そんなことを含めて、スキー場の安全対策についても、考えられる安全対策研修会を我がジュネス栗駒山荘スキー場で行うことになったし、田沢湖線スキー場からは、モーグルワールドカップ大会や、全日本マスターズスキー大会を再来年開催予定であり、その運営に協力要請があった。
我がスキー場でも名乗りをあげたいと思っているのでスキー場としても協力していかなければならないと考えているところです。