カテゴリー別アーカイブ: 道路交通

国へ町村要望

image image image image image 秋田県町村会の要望事項を内閣官房長官と総務省、国土交通省、農林水産省、厚生労働省など3班に分かれて 予算要望をした。 午前中は、大変お忙しい中を菅官房長官から時間を取っていただき直接面談の上、斎藤会長から説明の上、人口減少対策、地方財政対策、道路整備など3点について要望した。特に、人口 減少対策については雇用対策の重要性とその対策が重要であり、地方財政についてはふるさと納税制度の拡充、道路整備も13号の整備はめどが付いたとはっきりとお話しをしてくれた。 実に明快で、自信にみちあふれた回答であった。 この他にも、色々な話しの中に、長官の自信に溢れた発言はとても頼もしかった。 午後からは、3班に分かれて要望したが私はずーっと農林水産省担当でたくさんの役職、担当の方々に三種町、羽後町、大潟村の町村長さんとお願いに県庁東京事務所担当と、代議士事務所の秘書の案内で精力的な要望活動を展開した。 皆川事務次官には昨年に引き続き直接要望させていただいた。 特に課題となっている農林政策や地方が抱える課題についてしっかりと対応してくれましたし、新たな取り組みも紹介してくれたし、その意欲的なところでは、霞が関で「薪ストーブ」暖房をしていることには驚いた! 来週は全国町村会で、今話題となっている、日本創成会議の人口減少について触れる講演をされるとのことであった。 林野庁長官とも面談でき、林業の課題についても話し合うことができた。 この他、3人の局長さんにも直接要望できた。 今回は特に大臣官房政策課の若手室長、企画官、担当との食ビジョンについてや農政全般についての地方の声を聞きたいということで、特別な意見交換の場も農水省の計らいで設けられるハプニングもあり、極めて有意義な内容となった。 ここでも先日審議官との講演て話題となった「農観連携」の方向が改めて話題となった。 また、昨年秋田で開催された担い手サミットに参加した室長からは、我が村の畜産振興、耕作放棄地対策、飼料米対策についても同じ方向であることが確認でき意義があった。 そのあと、国会議員さんがたに要望させていただいた。 忙しい一日も無事終えることができた。 やっぱり体力勝負ですなー!

高速道路フォーラム

「高速道路ネットワークを利用した地域づくりづくりフォーラムinあきた」が昨日開催された。 この会の主催は秋田県商工会議所連合会会長・三浦廣巳氏で、意見発表が3人からあり、基調講演は、秋田ノーザンハピネッツ 前コーチの中村和雄氏でした。 私は実際にお話しを聞く機会はなかったし、プレーも見たことがなかったが、テレビでのあのすごいパフォーマンスはたびたび見ていたので、講演はどうなのかとかなり興味があった。 実際の講演は30分ぐらいでしたが、氏の気持ちが前面に出ている激しい勝負にかける意気込みが感じられた。 一流の選手は、例えば今行われているw杯サッカーのアルゼンチンのメッシはボールをもらってから動くのではなく受ける前に次の行動に移りつつボールを受けている。 バスケットであっても、そうだ。そうした考えで動かなければならない。 選手とコーチにはサッキが必要である。これから「一年間休む」がその間に雄物川高校のバレーを見たいし、大曲農業高校のハンドボールもみたい、もちろん能代工業高校のバスケットも見たい。 訳あって一年間は離れるが、また秋田のために頑張りたいとのこと。 何かあったんでしょうなー。 どうもわからない。 会場には体協関係者、県関係者、県議会など多くの方々がおられる中での講演で何となく気になった講演であった。  

夏の要望活動

image image image image 炎天下の東京でダム事業など6事業の合同要望会が行われ、しっかりその役目を果たすべく歩き回った。 昨日は、大変ご多忙の中、菅官房長官から時間を取っていただき直接要望をすることができた。 長官からは、大分成瀬ダムも動いて来たようだ、とのお話もあり、これからも積極的に運動をする励みになった。また、懸案であった春山除雪のための道路整備も厚かましくも合わせてお願いをしてしまった。 結構内容の濃い要望会となったように感じた。

連休も最後

天気は良いが結構風が冷たい。 農家の方々は雪消えが遅く田んぼの作業も遅れがちで困惑しきっているようだ。 何回も書いたが、稲の苗は順調に生育しているようであるのに、肝心の田んぼが乾かず掘ることができる状況ではないからだ。 これだけはどうしようもない。 座談会などでは除雪の後始末の最後の雪かましも終わったようだし、あとは天候の好転に期待したい。 県境付近の雪は昨日も述べた通りで、これまたどうしようもないくらいに今後の課題として残ってしまう。 397号線も来週中には開通するであろうから今後の期待したいところである。 この路線も秋田県分は除雪も終わり、岩手県側も順調に除雪を終えているのではないかと思っている。 いよいよ全ルート開通も間もない。 交流も盛んになるように頑張らなければならない。

除雪急ピッチ

国道342号線の秋田県側の除雪作業が急ピッチで進められている。 今の時期は人事異動などで転入されてくる公共機関などのお客さんが多数見えられるので、なかなか時間があっても村内に出ることができない。 もちろん、時間を指定していただいて見えられる方々も多く、午前午後とも部屋を開けないようにしていなければならないことも多い。 昨日は午後になってやっと時間がとれたので栗駒山荘に向かう道路の除雪状況を確認したく急遽出かけた。 やはり予想外に雪が多く、しかも降り始めの雪であるようだが、一番下の部分約50cmぐらいが非常に堅いとのこと、つまり我々の地域でいうところの「しらぱて」で除雪隊の4人もかなり手こずっているようでした。 除雪機械は秋田県では最も性能がよくしかも馬力もあるロータリー除雪車でさえ一回では飲み込めないとのことで、大型のブルドーザーで表面から4~5メートルもあろうかと思われる雪をいったん押しだし、それをロータリ除雪車で吹き飛ばす作業を、機械4台で効率的に行っていました。 昨日で一番の難所を超えることができるようで、この後は割合と順調に作業も進むものと期待しているところです。 栗駒山荘も豪雪であった割合にはそんなに大きい被害もないようですが、これから雪が消えてくるといろんな障害が出て来ないかと心配である。 何せ、約6ヶ月雪に埋もれていたわけですから、かわいい子供のように心配で成らない。 除雪隊の皆さんも作業に向かう途中には雪崩対策はとっているものの、危険な箇所も数カ所あると思うので十分に気をつけて往復してほしい。 それにしても、天気がよいのに、標高1、000メートルを超えるようになると風も冷たく、体感温度はまるで氷点下ではないかと思われるような状況でした。ちなみに出発するときは11度でしたが上は何度であっただろうか?約1、000メートルの標高差ですから、10度はちがうのかな? それに風があるので体感温度は相当低かったのでしょう。 ゴールデンウイーク前の除雪は終えることができるものと思うし、、鳥海山の遠景と春山の眺望を楽しみながら露天風呂を楽しみたい声も多くく、栗駒山荘の早期営業に期待するお客さんは多いことから早期の開通に期待したいものです