懸案の道路整備要望

(30年以上も前から道路整備要望をしている同盟会の総会)

主要地方道横手・東成瀬線整備促進期成同盟会(会長・東成瀬村長)の総会が開かれた。 この同盟会は横手市山内の三又地区と東成瀬村の岩井川地区の住民が中心になって組織された住民主導の道路整備要望同盟会でこれに行政と議会が参加している極めて異色の組織団体である。 最終目的は通年通行の達成であるが、これま実現には方向性はで、部分改修などを進めているが、なかなか最終目的の通年通行への行程は見通せないでいる。 それは、県財政の関係から予算化には厳しい状況下にある。しかし、秋田県議会議員のこの同盟会の運動にたいして強い関心を寄せていただき、県議会での一般質問などもあることから、除雪体制と主要地方道の路線を市道、村道に路線変更することなども含めて今後の運動を強化して行く必要性があるものと考えている。 一方、県境、郡境等に位置しているわが村にとっては、春山除雪と本格的改修は村の発展のみならず、関係自治体の発展、観光交流人口増大などの面からも重要な施策であると考えている。 この際、ただやみくもに整備要望をするだけでなく 具体的にどんな対策が必要か、事業費の概算はどれくらいかといった具体的な項目と事業費を要望すべきであると考えているところです。

オリンピックで日本の技術

(卓球台の脚にご注目)

リオ・オリンピックで日本の選手が活躍している。 放送も多くのテレビ局が放映しており楽しくテレビ観戦ができる。 高校野球もありどちらを見るのか迷ってしまう。 そん なテレビ観戦中に、卓球も期待の石川選手が予想外の敗退は残念であったが、福原選手が活躍しているその観戦中に卓球台の脚に何故か目がいってしまった。随分立派な足だなーと。 その事が偶然今朝のラジオ放送で紹介された。日本の木工技術の素晴らしさが今回のオリンピックでも採用されたようで、山形県の天童木工の卓球台の脚とのことであった。 見た目も良く、落ち着いた色でしかも、がっしりとして安定感があり、いかにもオリンピックの場にふさわしく感じられた。 木質の良さが改めてこうした場で評価されていることは嬉しいものです。

みんなの体操

DSC_1296[1] DSC_1300[1] DSC_1303[1] DSC_1304[1]

今朝は朝の6時30分から夏期巡回NHK「みんなの体操」が東成瀬村の多目的グラウンドで開催され、人口2,600人あまりの村から約900人が参加して元気に朝のラジオ体操を行いました。

指導はNHKのテレビ、ラジオでおなじみの多胡肇さんと伴奏はピアノ生演奏の加藤由美子さんでした。

このみんなの体操は村では7年ぶりの企画で、ラジオ放送は昨年12月からラジオ放送が受信できるようになって生放送での全国、海外にも放送されるという内容で、多胡さんの軽妙な進行で村の特徴をしっかりとラジオ体操愛好者の皆さんにしっかりと印象づけて下さいました。

東成瀬小学校と東成瀬中学校統合記念の事業にも成りました。

ラジオ体操の放送を終えてから、個別のワンポイントレッスンもあり、ラジオ体操の効果、身体の構造、脳の活性化、メタボ対策など幅広い分野からの体操の動かし方、など簡単にできる体操などを丁寧にご指導いただき、皆さん納得の表情で朝の楽しい体操を楽しんでおられました。

仙人修行の認定

DSC_1293[1]

仙人修行を無事に終えた参加者に「仙人認定証」を交付させていただいた。

27名の参加者中、男性19名、女性8名、21回目の小泉さんと18回目の小泉さんは親子でした。

15回目の梅谷さんには青龍仙人、5回目の堀切さんには名誉仙人の称号を贈りました。

今回も皆さんどなたも体調を崩すことなく見事に仙人修行を終えられ全員仙人としての認定をすることができました。

一時存続も危ぶまれたこのイベントも参加者と主催者である観光物産協会のこの事業に対する意義ががしっかりと結びつき参加者が多くなっていることはとても嬉しい限りです。

来年も参加して下さるように期待したいと存じています。

昨日は、この認定証の交付式を終えて、後援会のパークゴルフ大会を約100名の参加で炎天下ではありましたが開催し、事故もなく楽しく開催でき、会員相互の交流を深め合いました。

ハピネッツの夏期合宿

(挨拶する水野社長) (サマーキャンプの長谷川ヘッドコーチと選手の皆さん) (仙人修行の皆さんと交流会) 暑い一日となった昨日、村のなかも今年から日本プロバスケットボールリーグのBリーグに昇格した秋田のノーザンハピネッツが、今年で3回目となるサマーキャンプを張っている。二日目を終えて、夜にはファン感謝デーで交流パーテーを開いた。 子供達やフアンからのサインに気軽に応じてくれていましたし、あちこちで談笑していました。 このキャンプのあと8月21日には増田町で秋田での初戦が行われることになっています。 また、仙人修行の皆さんも最大の難関「滝行」を終えたところで夜の交流会で多いに盛り上がっていました。 交流会では、大変参考になる意見なども頂き早速計画企画していきたいとかんがえています。