カテゴリー別アーカイブ: 環境整備

春は選抜高校野球から

冬に逆戻りの昨日は会議の連続であった。 まずは、簡易水道組合長さんがたとの事業報告と、新年度の事業協力のお願い、引き続き環境衛生、特に各集落のゴミ収集などの徹底をお願いした。 この間に、選抜高校野球で大曲工業高校が序盤戦1点リードされたものの見事に逆転、4対1で初出場、初勝利、春は選抜から秋田に春をもたらしてくれた。快挙である。 それにしても実に落ち着いたプレーてリードされても追加点を許さない試合運びには、感服した。 何でも、監督は1点のリードされての範囲内であれば逆転出来るとコメントしていたそうで、その通りとなった。 選手達の試合後のインタビューや態度は実にケロッていたのが印象的でした。 たくましさを感じたし、選手たちからの英明高校のピッチャー攻略について、監督が聞いたところ、内角攻めの直球をねらうとのことに、よし!それで行け!と指示したとのことであった。 選手を信頼し自主性を重んじた成果もまた凄いことである。 とかくすれば、秋田市周辺の高校の独壇場であった甲子園がこうした形で展開することに希望も持てたことにもなるのではないか。 そのあと、大仙市で東北農政局長との農政意見交換会が開かれた。 新年度の農政施策の簡単な説明のあとこれまでの農政に対する意見交換をした。 私からは、これまでも各種施策を展開するに当たって、平野部と山間地の補助金、交付金などが一律であって、その制度の対象になりにくく、別枠かあるいは別制度で対応するように要望してきたが依然として改善されておらなかったり、制度の読み方によって可能制もあるが、そうすると今度は 次の段階で、「予算がない」との壁で突き返される。 地域事情を理解しようとしない、その制度を守る一点で終始するように感じられてならない。 米価下落対策を取ったことを紹介したところ現行施策は価格対策はとらないとのこと、私たちがとっている対策を紹介し、農業を守ろうとする対策であり、それにたいしてどうこうしてくれといっているのではないが、なかなか議論が噛み合わない焦れったさがあった。 農政施策が一般農家にどれだけ徹底されているのかも大きな課題であろうと思った。 このあと、秋田での電算組合での会議、さらに、健診事業を行っている秋田県総合保健事業団での会議を終えたのが20時、やっと一日の終了!帰宅22時とあいなった。 大曲工業高校の初勝利はうれしかったなー! 民生課長の旦那さんが校長先生なんですよ。 おめでとうございます!

ごみ焼却施設着工

image image image image 湯沢・雄勝広域市町村圏組合(管理者・齊藤湯沢市長)では、老朽化している施設を移転改修するための工事が着工することになり、その工事安全を祈願した。 この事業推進のためには、とかくすると迷惑施設と言われ、どこの地区でも敬遠されがちであり、そのためには事業者としても事務局も工事施行者も設置地域の選定、土地権利者の了解、地域の了解と気の遠くなるような折衝、交渉の上にやっと着工できることになるもので、今回も管理者を含め、事務局の担当も慎重に説明、更にはこのあとの課題発生が出た場合の協議会設置と万全の対策をとっての着工に心からお礼を申し上げたい。 誰をも利用するゴミでありながら、いざ施設整備となると、こんな状況であり皆さんからもご理解いただきたいものです。 40億円を越える事業費であり工期は約2年をかけての大事業である。 こうした経過を経ての事業で我々の日常生活が成り立っていることをご理解いただきたいものです。 このあと、秋田で秋田県長寿社会振興団(LL財団)の評議員会が開かれ、これに出席。 この財団は高齢化社会の今、大変大きな役割をになっているにも関わらず、一般の方々に十分に周知されておらないのではないかということが指摘された。 確かにそうした傾向にあり、今後も市町村などを通じてその活動内容を主張する努力が必要だと感じた。 例えば、高齢者のスポーツや趣味活動を始めとした生きがいと健康づくりの推進、介護従事者のマンパワーの育成、地域包括支援センターへの支援、相談機関の支援、認知症コールセンター運営事業の実施など広範な活動をしていることはあまり知られていない。 また、いきいき長寿あきたねんりんピックは毎年実施していることや、 ねんりんピック全国大会にも参加しているが全県的にはまだまだで秋田市や市中心の参加になっているのは残念である。 特に、平成29年9月9日から12日までねんりんぴっく全国大会が秋田県で開催されることになっており、わが村でもパークゴルフの会場地に決定したことから、ぜひその周知に努たい。 なにしろ、全国から約10,000人の参加者がこられる一大イベントであり成功させるためにも、いまから計画していきたいと思っている。 こうしたことも、この会議で説明紹介された。 それにしても、昨日から今朝にかけては冬に逆戻りの雪模様。

多くの大会に出席

image image image image image image image image 昨日は朝から各種の大会に出席した。 簡易水道整備促進大会での予算獲得と事業推進に一致して運動を展開することの確認をした。 次には、山村振興法が時限立法であることから期限を迎えるため、その継続するための緊急総決起大会を開催し、石破地方創生担当大臣や農林水産副大臣、自民党農林水産委員長や関係議員の出席のもと盛り上がった決起大会となった。 このあと、総会も開かれ全議案承認の上大会を終えた。 続いて、国保制度改善促進大会が開催され、これには、自民党幹事長代理が出席のもと全国から多くの関係者が出席して、国保制度が県一本になる方向の制度改正も検討されており、更には年々厳しい国保財政の給付に苦しむ我々にはにとっては、何とかしてもらいたいという、厳しさを中央政府にじっくりと対応してもらいたいという切実な願いがある。 この大会のあとは、議員会館で県選出国会議員にもしっかりと要望活動をした。 こには、村木事務次官が大臣代理で出席してくださいました。 更に、東北ダム連絡促進協議会と国交省幹部との意見交換会が局内であり、成瀬ダムについてもしっかり事業要望をした。 外はもう真っ暗になっていた。 でもこの事業、要望は欠くことのできない活動でおると思っているし、疲れたなんて言っていられません! 昨日も優に10000歩は歩いていたなー。 足で稼ぐのも大事なことであると思っている。

浄化槽の維持管理

(毎月このEM活性液が浄化槽設置家庭に無料で配布されている、この活性液は水の浄化に役立つとされており、注目されている) 村の下水道対策については、公共下水道、農業集落排水事業と我が村で取り組んだ高度処理合併浄化槽に大きく分けられると思う。 そのどれを採用して下水道対策にするかはそれぞれの自治体が決定することになる。 村の場合、いろんな角度から慎重に決定し現在の高度処理型の合併浄化槽対策に取り組み、さらにその基準を村独自の厳しい基準を設けて、排水基準として実施してきたところである。 もちろん、議会や村民の方々にも説明をいたしながら確認了解の元に実施してきた。 さらには、屎尿処理と台所や選択など生活雑排水対策として、EM活性液を無料で配布しそれぞれかくかていで投入してもらっているところです。 ところが、この活性液が村内を回ってみると、どうも十分に使われていないような感じがしている。 それは、玄関先なでに月々に配布しているのに結構な本数が残ったままになっているご家庭があるのには残念でならない。 是非こうしたことのないように、使って頂きたいものであると思っている。 広報などででも十分な周知をしていかなければならない事柄でもある。 集落の水管理も十分にして頂きたいとも感じている。 先般の議会でも、合併浄化槽になってから、水路のにおいが強い、あるいは川の魚が釣れなくなったとの村民の多くからの声があるとか、池の魚を食べたくないなどといった話があるとのことに、我々の十分な説明不足を反省しなければならないとも思うが、垂れ流ししていた生活雑排水がどれほど環境汚染をしていたか、それを改善すべく高度処理合併処理浄化槽対策を国が定めた基準以上の厳しい対策で対応し水質改善を図っているのに、なおかつにおいが強いとか、川の魚がつれなくなった、池の魚は食べたくないという科学的根拠があるのだろうか、どうしたもんでしょうかねー?

孫たちが敬老

今年の敬老会の最後はわたくしの地元の岩井川地区の敬老会で終わった。 どうした訳かいつもの年は参加率の多いはずの地区参加者が100人足らずであった。 それでもいつもお世話になっている先輩方が楽しく集いにぎわっていた。 いつもの、地区のご婦人方による「歌謡踊り」や懐かしい「やくざ踊り」などで盛り上げ、さらには岩井川児童館の孫たちによる「ハンドベル」の演奏と司会者により、孫たちが自分のうちのジイチャン、バーチャン、中には大きいジイチャン、バーチャンの名前を紹介させて、参加者の皆が、ほー誰それの孫かと改めて喜んでいました。 新しい試みでした。 昨日は、この敬老会の前に簡易水道工事の浄化施設の安全祈願祭があり工事の無事をお願いしてきた。 敬老会の後には、すぐそばの「なるせ直売所」に小さな孫たちと愛犬「ココア」と散歩、直売所も結構なお客さんでした。 話題は、やっぱりキノコでした。 みんな期待しているんですなー。 でも、朝一でキノコは売り切れてしまうんですよ!