「よしひろ」さんの画業45周年

dsc_18221

 

 

 

dsc_18121

(挨拶する高橋よしひろさんと、お祝いを述べられる矢口高雄さん)

漫画家・高橋よしひろさんが東成瀬中学校岩井川分校を卒業し、集団就職で上京して仕事しながら漫画家本宮ひろ志に師事し、本宮プロダクションの入社「下町弁慶」を週間少年ジャンプ」で発表以降、漫画家として45周年になることを記念して、ふるさと東成瀬で高橋よしひろ後援会(会長・鈴木国男)の主催で記念パーテーが開かれた。

この間多くの作品を連載出版し続け、シリーズによっては3000万部近い出版をするという作品群は、偉業と言ってもよい凄いご活躍です。

現在は、「銀牙~THE LAST  WARS ~」を週刊ゴラクに連載中であり、このほかにも週刊、月刊の漫画を多くれんさいし、多忙な毎日であるようです。

よしひろさんは、自分の漫画家としての基本は「勇気と愛」をテーマにして制作してきており、その基本姿勢は今もって作風の原点であり、変わっていないとした強い気持ちを挨拶の中で述べておられたのが印象的でした。

来賓挨拶の中で矢口高雄さんは、ご自身も漫画としては46年であるそうで、漫画界では大御所的存在の矢口氏とて、よしひろさんの活躍を、「漫画家を志して途中で挫折している人がごまんといる中での45周年は素晴らしい、おめでとう!」との御挨拶でした。更に、今売れていても、出版社から原稿依頼がなければそれで漫画家はおしまい!年を取って亡くなってしまえばそれでおしまい!そんな厳しい社会であるとのことに、改めてその厳しさを知ったところでした。

好天の中の産業祭

(小学生のキッズマート)

) (展示された農産物など) (受賞者)

好天の中、49回目となる東成瀬村産業祭が開催された。313点の出品。 どれもこれも素晴らしい評価を受けていた。 各団体でも積極的に参加し、祭りを盛あげてくれていました。 今回は、宮城県名取市の閖上地区の約100人が東成瀬を楽しむ会に参加し、会場を訪れておりましたし、海産物の直売もしてくださいました。 また、成瀬ダムコーナーも開設された一方、ダム見学会も開催してくださいました。 東成瀬小学校の5年生がキッズマートを開設し、たちまち完売して皆さんに御礼をしていました。 即売コーナーも大変好評で、これは村外の方々に特に評判がよく、たちまち売り切れとなる状況でした。県種苗交換会に向けて入賞を期待しましょう。

裏磐梯から東京へ

(表磐梯山)  (荒々しい裏磐梯)

 

(野口英世の志を刻んだ床柱)

(鶴ヶ城) (今朝の東京の朝焼け) (二重橋)

会議を終えて昨日は移動日。 紅葉が始まった会津と裏磐梯を経て上京した。 夜には、懸案であった事業の情報交換を行った。 今朝は、爽やかな風が吹く中を、偶然に前全国町村会副会長さんとお会いし、齊藤前秋田県町村会長の思い出話しをしながら、 桜田門往復のコースを散歩した。

震災復興の現状と課題

(講演する今野順夫(としお)元福島大学学長)

北海道・東北ブロック町村会長会議で講演して下さった今野先生は、大學を卒業して直ぐに秋田大学講師として憲法を担当約10年、秋田にも教え子も多いことのようです。 現在は退任後、生協コープふくしま理事長をしておられるが、ふくしま復興支援フオーラム呼びかけ人であるが、その複雑な復興の対策と対応を良く理解できた。 大変気さくな方で、分かりやすく講演していただいた。

朝霧の山里と医療審議会

(朝霧たなびく山里) (花壇コンクールで最優秀の岩井川東村地区の花壇)

昨日は朝霧の濃い朝となった。 これはこれで、何とも言えない風情があり、私は好きな光景でもある。 こうした朝だと次第に霧が切れて、日中はよい天気になる。 そうしたことを願いながらの散歩は、また楽しい。 昨日は、県の医療審議会に出席し、帰りは21時。それから、晩御飯も遅くなってしまうので軽くすますことになる。 不規則な食事は、どうもいけません。 規則正しくあるべき食事時間が、健康にも関係ある計画を審議する会議が、大抵は出席者の関係からこうした時間設定になるのでしょう。 会議は、専門的な医療関係者の部会などで議論していただいたものであり、ほぼ原案通り決定する方向であったし、すでに国との調整もすんでおるようでした。 この計画に沿って、二次医療圏も秋田県は8ブロックとし、今回の計画に沿った国の補助事業も交付されることになるようだ。 関係機関から要望のあった表現等も加えられたなかで、地域包括医療、地域包括ケアシステム、介護等も含めた内容になるようで、我々にとっても関心があるところです。 具体的にはどんなことになるのか、単に表現として示されたものなのかは分かりませんが、診療所の役割の中に、そうしたことをはっきりと示したことには評価してよいと考えられる。

楽観系行政Navigator