コミュニテー文化祭

37回になる岩井川地区コミュニテー文化祭が開かれた。 9時30分に開会され37回目の開催が40回に向かっての大いなる地域の活性化につながるものであることと、今冬に開催された豪雪を契機としての地域防災協議会の果たす役割の大きさを強調された推進委員長(部落長)のあいさつで始まった。 私からは、コミュニテー推進地区の活動が地元の熱意によってセンター建設に500万円の地元負担をして始まった地域の協働体制の意義を確認し合い、防災組織の強化、重要性、隣近所助け合い、つながりを深めあってますます活発な活動を展開されるよう期待したい旨のご挨拶をさせていただいた。 この後、4つの集落の親子会の工夫された演示物が紹介され、かわいい子供たちの元気な動きに会場はやんやの喝采であった。 もちろん、子供仙人太鼓も紹介されたが、もう完全に定番化され、その演奏も力強く、しかもなめらかで、練習の成果がしっかりと出されているように感じた。 練習もすごいことであるし、教える指導者の方々もやりがいがあるというものでしょう。 また、よさこい仙人郷の面々も、新たな幼児も加わり、底辺の拡大に向けてしっかりと活発に活動している様子がうかがえた。 このような形で、いろいろな活動が展開されていることは地域活動の活性化につながることになるものと思う。 このほか、歌謡踊り、カラオケグループ、三味線、写真展、防災センターに備えられている収蔵品の紹介、さらには御殿マリ、習字の展示、青年会の活動など各界各層の総参加によるコミュニテー文化祭は、しっかりと地域に根差した活動として展開されていることに力強さを感じたし、頼もしくもあった。 願わくは、こうした活動が地に足の付いた活動として、非常時にも展開されように協力をしてもらいたいものです。 1月19日に、この地域の避難訓練で安否確認された際の数値は次のようなものでした。 総戸数169戸、537人、避難できない高齢者8人、避難できない幼児18人でした。内容をよく確認して今後の対策に役立てたいと考えている。