カテゴリー別アーカイブ: 道路交通

春山道路情報

県境に位置する地域の道路情報は、大きな関心事である。 先日は、栗駒山の須川高原・栗駒山荘に通じる国道342号線の秋田側は24日正午、同じく国道398号線小安温泉に通じる宮城県との通行も24日正午と決まったようです。 ところが、岩手県一関に通じる342号線の岩手県側は少し遅れて30日正午に決まったようです。急峻な道路事情もあって動じ開通は難しかったようです。 残るは、342号線と398号線に連結する県道、仁郷・大湯線のほとんどは除雪も終わったようであるが、雪崩や落石の危険性もあってまだ開通の見とおしはたっていないようです。 先日も書いたのですが、道路管理者の立場からすると、安全第一ですからやむを得ないことと思われますし、その危険箇所対策は我々行政の立場からも積極的な行動をしなければならないことで、毎年継続的に要請活動を展開しておるところです。 秋田県でもその点については十分認識しておられるところであり、調査事業や具体的な対策にも考えておるものと理解しておりますが、これからも強力に関係機関と連携して早期開通に向けた要請活動、現地調査などをして参りたいと思っている。 ところで今冬の積雪状況ですが、役場観測地点の積雪ゼロは4月11日、岩井川は4月5日、椿川は4月20日、大柳は昨日現在30cmですが、これは観測地点、場所にもより多少の違いがあるようです。 私の部屋からの後山の積雪状況は写真の通りですが、すっかり様相が変わって参りました。 残雪の上の方は、くっきりと緑の草が萌えだしておりますし、東の方の聖塚から眺めもきれいに見えるようになりました。 春です。

少し光明

image image 公共事業の実現要望をする「事業推進同盟」が沢山結成されている。 その一つに「横手・東成瀬線整備促進期生同盟会」があり、昨日同盟会としての要望活動を秋田県及び県議会に要望した。 所管する雄勝、平鹿振興局長にまず要望、集落内の部分改修、工法の具体的な計画があることがしめされた。 一方、同盟会の主要目的である通年通行化に向けた要望については、現路線と市・村道「三又・岩井川線」の現況、課題、冬季通行と除雪など具体的な比較検討のための調査事業を計画していることが要望回答として示された。 これが直ちに事業化されないにしても、一定の方向が示されたことは、大きな前進であり、要望に参加してくれた方々も一つの光明として受け取ってくれたものと思った。 さっぱり進捗しなかった同盟会活動に無力感が漂っていた関係者も明るい表情になってとても嬉しかった。 これからも希望を持ってこの運動に取り組みたいと強い決意で臨みたい。

乱れる交通網

image 昨日から天候異常が予想されるとのことで、予約していた航空便については路程変更などのメールサービスがあった。 朝までは特別な荒天ではなかったが、やむを得ず鉄道に変更して大曲駅に出たが、途中から急変、走行がままならない。 「こまちも」強風の影響で運転見合わせ、取り敢えず待ってみることしかない。 航空便は無理だろうなー? 大曲駅もかなり混雑している。 受験のために上京するのか 高校生やその家族が心配そうにしている。

立春を待つ

昨日は立春。 この日の朝の天候が荒れると「四十八門荒れる」という諺があり、立春以降約7週間は天候が荒れるということで母親や先輩たちからよく教えられたものでした。 先日も、亡くなられた方の野辺送りに出かけた際にも、そうした諺を聞きましたし、田子内地区では「詰めにに雪が多く降ると一ノ沢の平がなだれる」と言うことが言われていることなども教わった。 そう言われると、岩井川でも村じりの長平でも大晦日には雪崩があった、、こうしたことにはよく注意しておいた方がよいような気がする。 そんなことを想い浮かべながら、昨日の立春は比較的と言うよりも、朝のうちは少し雪があったが、日中は好天で、今年は何とかそんなに荒れないでほしいなーとつくづく期待する気持ちが強くなった。 道路の舗装路面も黒々と出現しており、気持ちもゆったりとする。 庁舎の周囲から眺める景色も誠に気持ちがよい。 今日は除雪経費の増大などを中心にしたに補正予算、約6050万円を含めて総額7320万円の補正額の審議をお願いする議会の再開日です。 特に、年末12月の異常な降雪による除雪経費の増大が主な要因で、総額は39億5400万円の予算になります。

今冬一番の吹雪

image image いやー物凄い荒れ模様の天気です。 小寒の6日は雨模様から夕方には少し雪が混じってきたが、気温も上がり比較的穏やかであった。 お陰で家の前や車庫前などの雪もきれいに片づけることができたし、歩道なども歩きやすかった。 ところが夜半からは猛烈な吹雪となり、朝には物凄い吹き溜まりが出来除雪にも手こずった。さらに、道路除雪の後からの吹雪も半端ではなく、出勤の時にはまた、除雪をしなければ車がでられないくらいの状況。こんなことは久しぶりというよりも、記憶にないような荒れかたであった。 終日除雪車も作業に懸命であったが、除雪を終えた後から直ぐに15cm以上も積もる状況で除雪担当も困惑しきったようである。 もう少し続くようだが除雪体制はしっかりととっており、万全を期すようにがんばってもらいたい。 除雪の徹底は、冬季の我が村の生命線であることをしっかりと認識してもらっているところです。 除雪車の力強い作業の音は村民にとって何よりも安心するし、落ち込み気味の気持ちを力付けてくれる頼もしいものである。 やがて春がきます。 頑張ろう!