爽風雲 のすべての投稿

全国国保地域医療学会

image image (学会開催状況) image (長野新幹線、かがやき508号) 昨日は、日本で最も美しい村連合のフェスティバルから、始めての長野新幹線で大宮まで出たが、快適な列車でした。 学会の時間までにやっと間に合った。 第55回全国国保地域医療学会が埼玉県大宮市で開催された。 来年は山形県と秋田県が共同で開催される予定となっていることから、秋田県の国保連合会からも、その開催状況を視察するため職員も多く参加している。 私は、今年の国保直営診療施設開設者サミットでは、「地域医療・ケアの花を咲かせよう」のテーマで、サブテーマを「都市部の高齢化と地方の人口減少問題を考える」であった。 この、部会での意見発表などを秋田県として発表する役割もあるようで、今からその準備に入らなければならないこともあるようだ。 地域包括ケアシステムについては、医療、介護、福祉、保険、が一体で進められことの重要性が40年近くにもなる、広島県みつぎ病院の山口名誉院長のもとで取り組まれてきた事業が原点にあり、それをよりいっそう深めていくことの重要性が今回確認されたところでした。 しかしながら、この事業は人口、医療機関、医師の関係、各施設との密接な連携でおこなわれるものであり、簡単ではない。 重要性は理解していても、なかなか思うように進めることの出来ないじれんまでもあるわけてす。 今回のサミットでは、高齢化率の高いのが意外にも、首都圏で高く、今後大きな社会問題となりつつあること、更には高齢者の多い地域と若い世代の多いに分類され、一律に施策を一気に進めることの出来ない悩みも述べられていた。 それだけに、地域包括ケアの重要性が改めて思い知らさせられていることが確認された。 各診療施設は、其々の状況があって全てを一律では述べることが出来なく、都市部ではその対応がより顕著である。 医療、介護、保険の包括ケアシステムの構築のためには着実にその実現に向かって関係者が、努力することが大事てあることを確認しあった。 地域医療包括ケアシステムは、生まれて亡くなるまでの長い間に関わることとして、これからますます重要になってくる。

日美連合フェスティバル

image (囲炉裏を囲む参加者) image (ご本陣跡) image (妻籠宿) image (妻籠宿) image (柿と栗きんとんのお菓子、1つ310円) 日本で最も美しい村連合主催のフェスティバルが、長野県南木曽町と木曽町を会場に開かれている。 秋田は晴れていたが、南木曽町は雨でした。 講演は、中山道・木曽路の妻籠宿を守り育てた小林さんの講演を途中からお聞きした。 伝統的な建造物群である妻籠宿を「売らない、貸さない、壊さない」を基本コンセプトとして、守り育ててきたその取り組みを紹介してくれました。 やはり、こうした取り組みををなさる方々は、その奥深いところに並み並みならぬ熱いものを持っておられ、その強い意志が伝わわってきました。 そのあと、妻籠宿で研修した。さすが重要伝統物群としての指定を受けている地域であり、懐かしくじっくりと見ることができた。 あいにくの雨で、残念ではありましたが、心の休まる地域でありました。 干し柿に栗きんとんが入ったお菓子は絶品で、美味しかった! ウェルカムパーティも久し振りにお会いした全国の日美連合の会員と交流ができ、とても有意義な一時でした。

人間ドッグの結果

image 先日受けた人間ドッグの結果がでた。 要精密事項が2項目ほどあったが、この項目は毎度指摘されて、その都度精密検査を受けているが、「問題なし」としているが、こうも毎度指摘されると気にもなるが、これから、日程を見ながら受診しなければならないだろうなー。 眼科と、循環器系統で、加齢によるものであろうと思っている。 このところ、出張続きでちょっとくたびれているのだうか風邪気味であるが、これから中部国際空港経由で長野県の南木曽町での、日本で最も美しい村連合のフェスチバルに参加のため、4名で参加。 今は晴れているが天気は午後からは荒れ模様の予報。

情報流出の影響大

image 国民年金機構の情報流出は、多くの問題を呈している。 国からもその対応について、公的な機関、団体でもその対応に国からも指示が出され、各団体とも一生懸命である。 国民健康保険連合会や中央会でも苦慮している。 昨日はその対応のため全国国保中央会の理事会があって出張した。 現在、日本にはサイバー攻撃が250億回もあり、年々増加しているとのことで、何らかの対応策がとられなければならないようで、その経費も大変な金額になるようで、頭のいたい話である。これからこうした問題にしっかりと向き合っていかなければならないであろう。 その金額もとてつもない金額になりとても難儀なことである。 国民年金も国民の年金、国民健康保険も国民の健康保険の支払いなどと共に、保険証、個人情報であり、しっかりとした管理ご求められる。 帰りには、有楽町の秋田の物産館に寄ったがそれなりのいりこみがあったが、財布は固いように感じた。

スーパームーン

image image image 昨日は、町村会理事会の持ち回り開催地が羽後町で行われた。 秋田県に対する要望事業の協議をし、そのあと、秋田指月株式会社を視察させていただいた。 同社の本社は兵庫県にあるが、創業地は萩市で秋田進出は小畑県政の時代。 50年の歴史のある会社で、従業員330名を越える企業。 主力はコンデンサーで普段我々が目にすることのない部品メーカーであるが、ほとんどの電化製品に使われている、圧倒的なシェアを誇るコンデンサーを生産しており、特にトヨタ自動車の有力車種の全てに搭載されている他、電車、飛行場の掲示板、等ありとあらゆる  場面で使われていることを知った。 地元からの雇用も多く、工場長、次長以外は全て地元の雇用であるとのことでした。 勿論、待遇面でもよいとのことで、離職率はほとんどない! 一方では、生産ラインや品質管理、計画などには、厳しい設定がなされており、それにしっかりと対応出来る人材が求められていることは当然のことでありましょう。 このあと、盆踊り会館で愛好会の方々から「西馬音内盆踊り」を披露していただいた。 帰ったら、孫たちが大騒ぎしていた。 スーパームーンが凄いといって、外をはしりまわっていた。次に観測できるのが来年の11月とのことを教えてくれた。 スマホでは写真はうまくとれない! どうすれば良いの?