昭和48年豪雪ペース
(上の2枚の写真は、48豪雪と今年の豪雪比較で、黒線が48で赤い線が今年の積雪を表しています。)(下の写真は保育園の雪下ろしで屋根に除雪機をクレーンでつり上げて作業をしているところです。)
小康状態を保っている豪雪状況ではありますが、その積雪状況は、確実に昭和48年ペースきわめて似通った状況で推移しております。
昭和48年は降り始めが11月17日で以降間断なく降り続き、ついに1月13日には2・26cmになりました。
一方今年は、11月11日の小雪から始まり12月初旬までは小康状態でしたが112月12日頃から本格的に降り始め、それ以降は昭和48年の降り方と大変よく似たパターンとなって参りました。
そのパターンで推移しますと、相当厳しい状況も予想されますし、3メートルを超えるような状況になった場合は、緊急事態ともなりうるわけで、今からその心構えをしっかりと持たなければならないだろうと考えておるところです。
当面、道路交通の確保のためと、住宅周辺や除雪に支障のあるような地域の排雪のための場所確保を各地域、特に田子内、岩井川、椿川などにその場所を確保したところです。
既に村の建設業協会とも協定を結んでおる除雪、排雪のための重機、機材の借り上げ料金についてもしっかりと対応できるようにしている。ただし、このような状況では、特定期間に要請が集中することから、ある程度の時間、期間を要することはご理解いただかなければなりませんし、ご協力も願いたいと存じます。
48豪雪では1月26日に3・10cmを記録している。
なんとかそうした事態にならないように願うばかりである。
村では、豪雪対策関係の補正予算を編成しその具体的な対策をとるためのご審議をいただきたく、近く議会の再開を申し入れさせていただきたいと考えているところであり、その補正予算規模も大幅となる見込みです。