豪雪会議は具体的に
(昨日の村内巡回の写真)
(この3枚の写真は今朝の東成瀬村の写真で、青空と雪に埋もれた保育園と東成瀬小学校、役場前で、つかの間の青空でしょうか?)
豪雪対策本部を設置した翌日の昨日、関係者およそ50名の参集をいただき、48年の豪雪以来の猛烈な雪に対処するための具体的な相談をして、この対策にあたることにした。
それぞれの機関からの注意事項の説明と取組、注意すべき事項の具体的な対策を話し合い、それを実行に移していくことと確認が今回の会議の趣旨であり、道路交通では児童生徒の通学路安全確保のための対応策として、除雪のみならず排雪の徹底、公共施設特に児童施設や小中学校の排雪は緊急を要すること、さらに村道であっても一部は雪寄せのための場所確保対策として通行止めの必要性もありうることも話し合われた。
こうしたことから、雪捨て場所の確保が最も急を要することでもあり、早速その対応策をとったところでした。
火災予防、道路交通、ストーブやボイラーの取扱いと、安全対策、雪下ろし事故防止対策、パトロールの強化と声掛け運動の充実、安否確認など広範な範囲からの対策を確認し合った。
また、地域によっては水路の水つまり対策としては地域ごとの協力が最も大事であり、周囲や上下流の状況を確認し合って雪を投入するなど気配りもも求められることも確認していただいた。
こうしたことによって、地域が協力し合ってこの豪雪を乗り切りたいと思う。
このための関連予算を審議する議会の開催も求められることになりそうであるし、十分な予算を確保し、皆さんから安心していただけるようしっかりと配慮したいと考えているし、対応したい。