村の花「やまゆり」

どうも梅雨空が続くばかりで、当然見たいに雨が多い。 そのせいか、山々の緑も濃くなってきているし、田んぼの濃さも一段と強くなってきている、もちろん雑草もすごい勢いである。 昨日は、米寿のお祝いと出生祝い金をお届けに回った。 今回は4月から6月までの対象者にお届けをしたところでした。 出生者が3名でしかも2名が第3子でもう一人は第2子であった。 特に統計を取っているわけではありませんが、最近は1子のみや2子までといったような雰囲気ではなく、第3子を持つ若い親たちが増えているように感じられる。 たまたま、そうした話をしながらお祝いをさせてもらっているが、秋田県内の自治体で昨年1年間の人口増減についてのニュースが朝のニュースで報じられていたことを皆さん見ておられたようで話も弾みましたし、県内では3自治体しか増加はなかったようです。 そんな中で出生者がこうした形として第3子までもつようになったことはうれしい限りです。 若いお母さん方からは、子育て環境に配慮してもらってうれしいし、助かるといわれるととてもうれしいものです。 米寿の方は2名でしたが、やはり元気で、昔話などをしながら思い出話しをしながらお茶をいただき、かってお世話になった元村長さんの写真に手を合わせさせてもらいました。 そんな話の中で、田んぼでは出穂がちらほら見えてきた話もありました。もうそんな時期になったんです。 村内を回って今年は、特に村の花である「山ゆり」が目に付くような気がしている。 ワラビ畑や山沿いのあちこちに、白い花が多く見受けられるようになって来た。この根っこを食用にしていた時代もあったし、現在もご家庭によっては、いろいろな料理に使われる家庭もあることでしょう。 これを元村長が活用しようといろいろ提案し、増殖しようとしてある程度増えると、ごっそりと持っていかれてしまい、なかなかうまくいかなかったが、今度は何とかうまく増やす方法を考えてみたいものですし、それを活用した調理法も検討勉強したらどうだろうかと思っている。 ユリの根っ子も結構重なっていてたくさん増える。子供もたくさん生まれればいいですよねー。