赤べこ肥育スタート

我が村の畜産は日本短角種におうところが大きかった。 その歴史は古く、明治時代には始まったであろうと思う。 自然豊かな我が村にとって、焼石岳山麓に広がる広大な自然には豊富な草があり、山間を縫って牛の絶好のえさ場となっていたであろうし、水も豊富、しかも夏場は涼しく牛にとってもしのぎやすい環境であっただろと思う。 そんな自然環境に着目した先人たちは、放牧に適した「日本短角種」を導入し自然放牧をしてきた。 焼石岳山麓の焼石沼には仮住まいの山小屋を建てて、牛の順番に農家の方々が当番で監視にあたって来た。 夏の事故防止もあり、見回りは結構大変であっただろうと思う。 秋の10月10日には決まって、牛の臨時市場が開設されそれはそれは賑やかな日となっていた。 売買されなかった牛は農家の畜舎で冬を越し、あるいは元気な子牛産み、春には再び焼け石山麓に放牧されていた。 しかしながら、世の中黒毛和牛の時代となり、日本短角種は村からはついにほとんど飼育されなくなってしまって久しかった。 その復活をかけて、ここ数年その対策をとってきたところであり、このたび施設完成とともにその施設を運営する指定管理者制度を導入し、このたび「株式会社 赤べこ仙人フアーム」が設立されその会社が中心になって日本短角種の繁殖、肥育の一貫経営をすることになった。 現在、約330頭あまりが肥育舎などの畜舎で飼育され始めた。 今後、今求められている、赤肉のヘルシーさが一段と注目されており、これからも大いなる需要が期待されていることから、村としても全力でこの施策に取り組んでいきたいと考えているところである。