カテゴリー別アーカイブ: ノンセクション
地元の敬老会
昨日の午前10時の気温は31℃、一昨日は32℃、この時期にしてはやはり異常であるように感じる。
今年の敬老会も、昨日の私の地元である岩井川地区の敬老会を無事終えて、あとは特別養護老人ホーム「幸寿苑」を残すのみとなった。
いつも感じることであるが、敬老会に来てくださる方々は「マメだなー」と思う方々ばかりである。一方では、まだまだ敬老会には「早い」と思ってか、あるいは「まだそんな年になったとは思いたくない」といった思いもあってか明らかに元気であるのに出席してくれない方も多いだろうと思う。
確かにそうだろうと感じる。
現役でバリバリ頑張っておる方も多いし、実際70才になっても、とてもとてもそんな年とは思えない方も多いし、それも納得である。
対象者のほぼ50%ぐらいの参加者であり、その参加率でこの敬老会の是非を問う方々もおられるようであるが、それはどうだろうかと思ってしまう。
参加率の問題でその事業を評価することはいかがなものだろうか。
どこかの国では、そうした視点で「事業仕訳」なるものをして、無駄を省こうとしたところ、期待したような効果もなく、逆に意欲をなくしてしまったこともあったようだ。
もう少し、血の通った政策であるべきと思うのだがいかがであろうか?
ところで、地元の先輩方との語らいは時間が無くなってしまう、約100名近い方々全部と話し合うには時間が短い、その上、ご婦人方の献身的な歌や踊りの余興もあり、話し合うにしても音が高く、話し声が聞こえない、これには参ってしまう。
しかしこれも止むを得ないことかもしれないが、少しの合間合間の話が聞こえる雰囲気もほしいといった声もあったのも事実である。
ここいら辺りは工夫のしどころかもしれませんし、しかもそれに協力してくださる方々の意向も大事にしなければならないでしょうからむずかしいことではありますが。
いろいろ話し合っている中で、「今年は枝豆の丈が異常なくらい伸びた」、こんな年は雪が多いという。
一昨日と同じように、雨が降り始めたら地表に浸み込まずに地表面を一気に流れるので土砂災害が心配であるといった声を多く耳にした。
挨拶の内容でも、幅広く聞いていただきながら、適切な言葉の使い方などを教えていただくなど、とにかく勉強になる敬老会でありました。
昼酒ながら、そのあとの行事もありお酒は控えめにしつつ、いろいろ反省しながら、そうしたことをしっかりと心に刻んでの帰り道の空と雲はきれいでした。
爽やかなものです。