私事, 道路交通, 雑感 東京で活動 2015年7月24日(金曜日) 爽風雲 昨日は雨の中を上京し9時30分過ぎから、菅内閣官房長官に対して、佐竹知事と県内市長、商工会議所会頭さん達と合同の道路整備の要望などを行い、同行した。 長官からは!道路整備と共に、長官が提案している企業等の法人税のあり方、つまりは、地方の財源確保対策に話しが移った感じがした。 そのあと、私は全国町村会用務の三つの会議に出た。 朝から、愛犬の「ココア」が死んでしまい、孫たちが悲しんで大変なようだ。 知人に手厚く葬って貰ったが、帰ったらしっかりと孫たちとも話し合いたい。
私事 朝からショック! 2015年7月23日(木曜日) 爽風雲 愛犬「ココア」が、死んでしまった。 昨晩も集まりがあり、夜も遅かった。昨日の朝は、元気に散歩もしたし、食欲もあったのにショック! 原因は熱中症かな? 家族同様で生活していた、朝夕は必ずじやれついて、鳴き声をあげてのさばっていたのに! 気の重い東京出張になってしまった。
雑感 真夏の雲 2015年7月22日(水曜日) 爽風雲 昨日の帰宅途中、東の空に異常なくらいの積乱雲がわき出ていた。 これは、梅雨明けを思わせるような雲、真夏の雲そのものであった。 まだ、日本列島は北陸までしか梅雨明けになっていない。 しかも、このところの気候はじめじめしていて正しくこれから梅雨時の感じがしている。 空梅雨とはいえ、やはり家の中は、裸足で歩くとどことなくベタベタして気持ちが悪い。 子供たちも、こうしたところで走り回ると、普段は滑ったりするが、梅雨の時期は、ぺたべたに足をとられて、転んでしまったりもする。 それにしても、まとまった雨が欲しいですねー。 夕方の雲の様子では雨にはならないのかな? 昨日も畑でとのりの母さんと話したら、34度もあり、風もなく参ってしまった。 今年一番でなかったかなーと話していた。 体感温度ではそんな感じであったことでしょう。 とにかく、無理な作業はしないで気を付けるようにしようと話したところでした。
私事, 第三セクター関係, 農政 完全休養日 2015年7月21日(火曜日) 爽風雲 村の花(山ユリ) 新品種の(プチホワイト) 一昨日から少しの雨があり、昨日も畑にとっては恵みの雨となったのではないかと感じているところです。 畑を少し見回ってからは、孫たちとシャボン玉遊びをやったり、絵本を読んだりの完全休養日。 孫たちがお昼寝の時間にはやっとうたた寝! 昼食もスキー場のある山ゆり温泉のレストランでゆっくりした。 山ゆり温泉は滑らかな温泉で、ph9・8のアルカリ温泉で、大変な好評で、お客さんもどんどん増えている。 昨日も、村外からのお客さんが多く、お昼をとってくれていました。 玄関には、村の花「山ユリ」があり、一昨年から開発された新品種の「プチホワイト」が清楚でありながら凛としたたたずまいで咲き誇っていました。 お客様を歓迎しているようでした。 ところで、今日の誕生花は、ヤマユリだそうですよ。
防災・消防 村の消防大会 2015年7月20日(月曜日) 爽風雲 昨日は村の消防訓練大会、消防団員が多かった時代は、270名を越える団員に対して、軍隊経験のある消防団長が自ら指導して、小隊訓練、つまり、消防団員としての規律、訓練礼式を厳しく指導してから、その成果を試すための、大会を一日掛かりで、ボンプ操法と共に開催していたが、次第に団員数が少なくなり、現在は団員が200名を確保することが難しく、規律訓練も3分団のみとなってしまった。 そんな歴史を持つ消防団であるが、規律訓練も早朝からの練習で、きびきびした素晴らしいものであった。 小型ポンプ操法はレベルも高く、僅差での勝敗となった。 8月2日は湯沢・雄勝の大会があり、練習の成果を出してほしい。 優勝は、第2分団第2部の肴沢、蛭川で昨年は第1分団4部の平良は、もっぱらの前評判の高かったのですがわずかのミスも許されない厳しい戦いで二位となった。 大会まで少しの練習もあるようで、成果がでるように頑張って欲しい。 ご家族の協力も大変な力となっており、家族ぐるみ、地域ぐるみの協力があり、村の誇りでもある。 今日は土用の始め、嫁さんが定休に買っている御馳走が届いて、ウナギでした。 ご馳走さまでした!