貴重なご意見

  村の方々とご一緒するといろいろなお話をお聞きすることができて、とっても充実した時間となる。 その機会が1年に一度の敬老会などとなると、お互いに「久しぶり!」といった挨拶から始まり、「まめだったが!」「病気したそうだったけれども、元気そうだな。」「俺も手術して1年になる」「誰それも同じ病院んで手術した」、全く知らなかったこと、初めて知ることも多い。そうした会話から始まり、世の中の話し、集落での出来事、人様の考え方などなどそれはそれは多種多様、それを聞いているうちに、ハッとさせられることも多いのです。あるいは、なるほどなるほどと教えられることも多い。 昨日も、椿川地区と大柳地区の合同の敬老会で久しぶりの皆さんとゆっくりとお話ができた。 80歳になられても毎日山菜取りに山に入っておるというDさんは「今年の山は異常だ、沢という沢は全く水が流れておらないばかりか、「白い」という、ジョリッコ履いて歩ける状態だ」「白いのは、水がなく地下からのわずかな噴気に温泉成分がありそれが白くしているのではないかと」という。 こうした現象は初めてである、おそらく、今年のキノコは「一回雪が降ってからでないか」という。それだけ山の水、山全体が水分不足であるといううのである。 こうした時に心配なのが、一気に雨が降ると、たまるところがなく、表面を雨が走ってしまい、しみこまずに災害が起きないか心配だという、そうした自然状況については我々も心配しているし、対応策も考えておかなければならないと感じた。 一方では、山菜である「サク」のすべてがクマによって根こそぎ食べられてしまっている、こんなことはこれまでなかったことであるという。ブナ栗やドングリも葉が枯れたり、楢枯れて十分ではないし、クマも里に下りてきている。 これから、熊の対応策も考えていかなければならないし、檻の設置場所についてのご意見もあった。 また、全く我々の配慮が不足していたこともあった。 それは、小学校統合と同時に考えなければいけなかったことに、バス停留所の課題があったことを気づかずにこれまで児童生徒たちに雨の中、雪の中、風の中、バスの停車場所付近でそのままにして、待たせてきたことに今更ながら申し訳ない気持ちでいっぱいであった。 実は、敬老会でその話をお聞きする前に、地区の代表が、林業関係の仕事をしていることから自分で木材を使って作ってやろうかとさえ思った、孫たちのためにそんな思いでいたが、息子から相談を受け、議員に話をしたら、早速村で作ってくれるとのことでありがたかったと言ってくれた。 そのご意見をいただいて、直ちに予算措置をしてすぐにかかることにしたが、来年度の部落からの要望事項に入れてからにしたらどうかとか、担当はどこだとかやり取りがあったようだが、「そんな問題ではないと!」きつく申し渡した。 極端な話し、これから間もなく冷たい雨、雪、風の季節、どんな思いで児童・生徒がバスを待っているのか、それを思ったら、予算がどうのこうの言った問題ではないとさえ思える。一刻の猶予もない、すぐに「やれ!」と言いたいぐらであるが、それはそれ、手続きが必要でしょう。いかに迅速に実行するかを考えたいと思った次第でした。 全く私の配慮不足から、卒業した子供たちもおることでしょう、そうした児童・生徒たちに不便な思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいである。 やっぱり、地域の方々の会話、集まりには欠かさずに出かけて生の声をお聞きしなければと思うし、それをよく判断して実現していく必要性を改めて感じた機会でもあった。