カテゴリー別アーカイブ: 私事

猛吹雪の正月

正月2日はものすごい吹雪でおまけに重い湿り気のある雪に除雪も難渋した。 昨日はゆっくりと過ごした。 休み中に読もうと思っていた本も半分ぐらいしか読め無いでしまったが、残る休み中には何とか読んでしまいたい。 なかなか読みにくい本ではあるが、ラジオ放送ではよく耳にする作者であったので、期待したが今のところ苦戦している。 2人の息子夫婦と家族はそれぞれの日程で出かけているし、孫のいない間にゆっくりと読書とも考えたがなかなかそうもいかないものである。 その一方で孫がいないとこんなにもどこか物足りないものであるものかと感じてしまう。 それこそこの時とばかりゆっくりしようとしてもそうでもないようだ。

クリスマスイブ

保育園に二番目の孫を送って行ったら玄関にきれいなクリスマスツリーが飾られてあった。 園児たちの短冊が下げられており、子供たちの思いがこもったツリーでした。 昨夜は、それぞれのご家庭で思い思いのクリスマスイブの楽しみをしたことでしょう。 先週の休みに、秋田の息子から電話があり、自分の娘のクリスマスプレゼントを買おうとしていたのに、その商品が秋田市内では売り切れてしまい、横手か十文字で買って届けてほしいとのこと。 大体その商品がどこで売っているのか、どんなものかもわからずとりあえず出かけ、担当者に聞いたら一つだけまだあった。本当に昨今のクリスマスプレゼントには面食らうばかりである。やっぱり売れ筋はどこでも品切れが続出しているようである。 今回は何とか見つかったが、この後もこうしたことは続くんでしょうなー。 ところで、世の中景気に対する話題には事欠かない。 要するに、景気は一部の業種に限ってはかなりの影響があるようであるが、我々地方にとってはまだまだといった感が強いのが正直なところではないかと思う。 そんな状況の中で、先日のラジオで、景況感のとらえ方として、一つの目安に「子供服売り場」や「玩具売り場」などである程度の予測ができるという経済評論家とコメンテーターの話の中であった。 そうしたことが頭の中にあったので、何とはなしに、妻の買い物は孫たちの衣服売り場が多いので一緒にのぞくともなくのぞいたら、その値段の良いこと良いこと!驚いてしまう。 大人顔負けの値段である。 材料代はそんなに変わらないからかもしれませんが、とにかく高い!いい物はそれだけ飽きもしないで、長く使えるでしょうが、下にもおろしてやれるでしょうし、そんなものかなーと思ってしまった。 その放送では、そうした売り場に活気が出て、売れるということは、景気が良くなっていると感じている人が多いということになるようだ、とのことであった。 なるほどと思う反面、うーんと考えさせられることでもあった。 クリスマスのイルミネーションが、イブを祝うパーテーかなんかからの帰りに、北欧の牧師さんが、とある林越しに見えた満天の星空があまりに美しく光り輝いていたことに感激して始めたことが始まりであるとのことであったのでそんな聞き覚えを話してやったが、孫たちは「ふーん」「そっか」と言っただけでした。 がっくり。

家族連れにグループ

天皇誕生日の昨日、ジュネス栗駒スキー場も3連休の最後とあって雪を楽しむお客さんからたくさん来ていただいた。ありがたいことです。 特徴としては、家族連れやグループでのお客さんが半々ぐらいなように感じた。 もちろん、いつものシーズンのようにジュニアレーシングクラブのチームが数チーム来て、それぞれのコースで練習をしておりました。 例年であれば、地元のレーシングチームもこの時期の練習は相当の時間をかけて遠征していたのですが、今年は幸いにも地元で練習ができ効率的に時間を有効に活用できてよかったのではないかと思った。 その練習に、孫も友達が入っていたためか誘われたので、本人に聞いたらやってみたいというので、どうなるかはわからないが急きょ参加させてもらった。 ところが、初っ端から皆さんがそろっているところに友達と二人おらないのでちょっとあわててしまった。 これでは先が思いやられる。 そんなこんなで、結局のところ終日スキー場で過ごすことになってしまった。 雪質もよく、合間合間に滑ったがとても気持ちの良いコンデションであった。 スキーは全身運動で、そのあとも温泉はとても心地よいものであった。

孫との散歩

年末の3連休は比較的ゆっくりできた。 天候もそんなに荒れることなく過ごすことができてよかった。 今日は天皇誕生日、祝日でありながら年末とあって職場に出かける通勤者も多いようで、下って行く車も多くいつものような車の通りであった。その一方で、成瀬ダム関連やら工事関係者の車であろうと思われる上っていく車に加えて、ジュネス栗駒スキー場への通勤者も多く見かけるようになった。 季節職員の募集に応じてくれる町部の方々も結構多くありありがたいことです。 朝には除雪車も出動したがそんなに多くもなく雪寄せをし、孫と一緒に天皇誕生日のお祝いに国旗を立て、その意味を話しながら散歩に出かけた。 今朝は相当冷え込んでおり、散歩の途中に孫のマフラーにふわふわと降りおちた雪の結晶の模様が観測でき感激していた。 寒い朝は、どうしても口がもごもごしていけませんので、日課の「早口言葉」を言い合いながらの散歩になった。 なかなか「寿限無寿限無」の早口言葉が孫から合格がもらえなかったが、今日は「グー」サインが出た。

我が家の大将

続いていた出張も一段落、明日から日曜日ではあるが仕事が待ち構えている。 ゆっくり勤労感謝の日を休もうともっていたら、家族がそれれぞれの日程があり、一番下の孫の子守りとあいなった。 昼ご飯を息子が孫と私の分を準備してくれたのでゆっくりできると思ったのが甘かった。 女房の話しだと、普段は午前中に2時間近く眠るんだそうで、お昼ご飯の後も2時間近くは眠るはずなのに、それがどうしたわけか、30分ぐらいで起きてしまった。 まー午後からはゆっくり眠るだろうと思ったのがおおきな間違いでした。 元気元気!サッパリ眠らないのです。 おかげで自分がうとりうとりするありさま。 こんなこともあってもよいか。自分の子どものときはこんなことはなかったなー。 それにしても、普段こんな小さな子供の面倒を終日見ていることは大変なことなんだよなー。 それこそ勤労感謝をしなきゃーいけませんなー!