


(多くの参加者で大盛会)
(大活躍の成瀬よさこい仙人郷の面々)
某パークゴルフ大会は、第二回目と言うのに300名近い参加者で驚いている。主催は、村に二つの農業法人を設立し積極的に雇用の場を作ってくれ、併せて農場、飼料工場など畜産経営を幅広く事業展開している会社で、参加者は大変楽しくプレーしておられた。 ところが、半分ぐらいプレーが進んだところで天候が急変し大雨となり、残念ながら中止の決断となった。 実行委員会では、やむ無く抽選によって準備をした賞品をほとんど全員に渡るようにした配慮に皆さん大喜び。 私なんかも家内と共に大当たり!くちさがない友達からは散々に言われ、雨でもなければこんなことはない訳で大笑いした。 こんな形で地域貢献してくれる企業は大歓迎です。 この後は、夏祭りの時期とあって、商工会青年部の夏祭り、湯沢の福祉施設の夏祭りに「成瀬よさこい仙人郷」が掛け持ちで出演するとのことで孫が出ることから出掛けた。 こちらも雨の影響が心配され苦労されておるようで、夏祭りの主催者や関係者の準備は本当にたいへんなことである。 こちらもくたくたでした。
梅雨特有のジメジメが強くは感じられない今年の梅雨ではあるが、これから梅雨本番となるのでしょうか そんな時期、村の中はそれぞれの地域が環境整備も美化運動、更には最も美しい村連合の一員としての意識が次第に浸透してきていると思いたいのですが、花壇整備が整ってきている。
村を訪れてくれる方々がお世辞もあるにはあるでしょうが、間違いなく好印象を持たれておるようです。 各家庭でもそれぞれに花を植えたり、窓辺にさりげなく吊り鉢植えを下げておる。 観光客にはどんな印象なのかをお聞きしてみたいものです。 そんな朝に、湯沢市の秘湯として名をはせている泥湯温泉の老舗旅館「奥山旅館」が火災になりお一人が亡くなられたとのこと、心からお見舞い申し上げたい。
私どもも、温泉経営をしており、秘湯地域でもあり、こうした火災には特別に気を使わなければならない。 特に、一旦 火が出たりすると、消防機関からは遠くどうすることもできないくらいな事態も予想されることから、普段からの注意が肝心です。