カテゴリー別アーカイブ: ノンセクション

年金友の会

(JAこまち東成瀬支店の年金友の会の総会、お膳、椅子席) ほとんど毎年、JAこまち東成瀬支店の年金友の会にご案内をいただき、出席させていただいている。 今年は、羽後町五輪坂温泉で61名が参加しての開催となった。 この会の発足当初は200名を越えるくらいの出席でしたが、このところまだまだ現役ということもあってか出席される方々は少なくなっているようだ。 年金収入は村の場合、給与収入、営業収入に次ぐ第三位で13億円を越える重要な収入源である。 しかし、年金額は減少傾向で皆さん不満をお持ちのようであった。 そりゃーそうですよね。折角頑張ってきたのに、いざ年金を貰えるとなった途端に減額は無いですよ! そんなお話を聞きながらあれこれ普段聞くことのない話を聞きご挨拶をするのはとても楽しい。 ご馳走もよく、お膳には座布団でなく、椅子席は皆さんとても好評で、私たちもこうした対応をしなければならないと思ったところでした。

パークゴルフ大会に夏祭り

(多くの参加者で大盛会)   (大活躍の成瀬よさこい仙人郷の面々)

某パークゴルフ大会は、第二回目と言うのに300名近い参加者で驚いている。主催は、村に二つの農業法人を設立し積極的に雇用の場を作ってくれ、併せて農場、飼料工場など畜産経営を幅広く事業展開している会社で、参加者は大変楽しくプレーしておられた。 ところが、半分ぐらいプレーが進んだところで天候が急変し大雨となり、残念ながら中止の決断となった。 実行委員会では、やむ無く抽選によって準備をした賞品をほとんど全員に渡るようにした配慮に皆さん大喜び。 私なんかも家内と共に大当たり!くちさがない友達からは散々に言われ、雨でもなければこんなことはない訳で大笑いした。 こんな形で地域貢献してくれる企業は大歓迎です。 この後は、夏祭りの時期とあって、商工会青年部の夏祭り、湯沢の福祉施設の夏祭りに「成瀬よさこい仙人郷」が掛け持ちで出演するとのことで孫が出ることから出掛けた。 こちらも雨の影響が心配され苦労されておるようで、夏祭りの主催者や関係者の準備は本当にたいへんなことである。 こちらもくたくたでした。

お天気教室

(キャスターのお二人と) 昨日は山村振興の研修を終えて、昼食を増田町の漆蔵館の視察を兼ねて稲庭うどんを食べていただいた。 そこに、昨日行われたNHKのお天気教室のキャスターお二人が昼食に来ており、記念写真を撮らせていただいた。 重要伝統的建造物群に指定されているとあって見学した皆さんはその施設内容に感嘆されていた。 ご馳走も秋田の名物でありお客さんからも大変好評でした。 お天気教室は横手市で行われており今年で二回目とあってこどもたちも夏休みのよい経験になったことと思われる。

花の季節

wp-image-1614110186jpeg.jpeg

  梅雨特有のジメジメが強くは感じられない今年の梅雨ではあるが、これから梅雨本番となるのでしょうか そんな時期、村の中はそれぞれの地域が環境整備も美化運動、更には最も美しい村連合の一員としての意識が次第に浸透してきていると思いたいのですが、花壇整備が整ってきている。
 村を訪れてくれる方々がお世辞もあるにはあるでしょうが、間違いなく好印象を持たれておるようです。 各家庭でもそれぞれに花を植えたり、窓辺にさりげなく吊り鉢植えを下げておる。 観光客にはどんな印象なのかをお聞きしてみたいものです。 そんな朝に、湯沢市の秘湯として名をはせている泥湯温泉の老舗旅館「奥山旅館」が火災になりお一人が亡くなられたとのこと、心からお見舞い申し上げたい。
 私どもも、温泉経営をしており、秘湯地域でもあり、こうした火災には特別に気を使わなければならない。 特に、一旦 火が出たりすると、消防機関からは遠くどうすることもできないくらいな事態も予想されることから、普段からの注意が肝心です。

参議院議員選挙

  衆議院との同時選挙も検討されたようである7月10日の参議院議員選挙も今日が投票日である。 今回から公職選挙法が改正され新たに18歳からの選挙権が施行されさらには消費税の10%増税も再延期、憲法改正、社会保障制度の充実と財源問題などが今後の政策課題として政権の重要施策として展開される中にあっての注目される選挙となると考えられる。 そうした中で、投票率が国政選挙においてそのたびごとに低下して、果たして国民の真意が投票結果に反映されるか大いに疑問視されてもおる。 お昼現在の投票率では、予想されているよりは案外投票率は上がるのではないかとの予想もあるようだ。 間違いなく、期日前投票は好調なようであり、何とか投票所に足を運んでもらいたいと思うところです。 メデイアによる議席予想などは出ているが、選挙は最後の最後までわかりません。候補者も気が気でないとんでもない長い時間であろうと思われます。 審判の後は国民のため、また国民と直接かかわっている我々地方体の意見も十分に反映していただくようにご期待申し上げたい。