爽風雲 のすべての投稿

羽田空港から台北へ

image 町村会の経済交流視察団の一員として、10数年ぶりに外国研修に羽田空港から台湾松山空港に出国します。 久しぶりの税関を通過するのに緊張しました。 別にどうと言うことはないのですがやっぱり緊張します。

「マイマイガ」対策

image 突然発生した「マイマイガ」、異常な状況に発生当初はその蛾の名称さえも分からなかったし、どのような対策をとることが必要なのかも、どんな対策が有効なのかも皆目見当がつかなかった。 そうこうしているうちに、新聞報道によって「マイマイガ」であることを知り、対策はすでに産みつけられた卵を駆除するしかなく、焼くか地中に一定の深さで埋めてしまうしかないようだとのこと。 しかし、これを実行するとなるととてつもない作業となるし、とてもとても絶滅するなど気の遠くなるようなことのような気がする。しかし手をこまねいているわけにもいかない。 その対策の一つとして、電柱や案内看板など当面環境面から景観に及ぼす影響を少しでも緩和する対策をとる方向で相談した。 この後、何らかの対策をとる必要があったり、有効な方法があったら取り組んでいきたい。

稲穂も垂れだす

image image image image 気持ちのせいなのか田んぼの稲穂もたれだして、心なしか間違いなく黄色味を帯びてきている。 秋です。 横手のお盆行事の屋形船のぶつかり合いも豪快に行われたようで、フェイスブックで動画が紹介されていたが、恥ずかしながら現場ではまだみたことがない。 西馬音内の盆踊りも賑やかに行われ、三日間が好天であればよいと願っている。 こうした屋外での伝統行事は、天気によって入り込みが大きく左右され主催者は気が気でないことでしょう。 先日の竿灯祭も雨で期待した入り込みではなかったようだし、青森のねぶた祭りは初日に死亡者がでるアクシデントがあり、中止されたようでまことにお気の毒なことであった。 本当にそうしたイベントは本当に難しいものです。 お祭りには行けなかったが、孫たち3人をつれて近くに出かけたら子供向けの遊び場が臨時にセットされており、楽しそうに汗だくになって遊んでいた。

散歩には最適

image 前線の影響か本当に涼しい日が続く、昨日の成人式も久しぶりにネクタイをしたが苦痛ではなかったし、成人者も来賓の方々もよかったと思う。 朝夕の散歩もしのぎやすく、このところ体調が勝れない愛犬のココアもしっかり元気になってほっとしている。 犬にとっても、暑さは苦手であり、10歳にもなると体調も崩しやすくなる。 そのため、暑いときの散歩は控えめにしていた。 朝は、曇りがちながら散歩には最高であったし、ココアも元気一杯であった。 昨日は、角館高校の野球応援にテレビ観戦、序盤はゆとりの角館高校、大したもんでした。 初めての甲子園とは思えないような落ち着いた戦いぶりに、感心した。結果は結果としてよく頑張った。

新成人に期待する

image image image image image image image 村の成人式が行われた。22名の対象者のうち4名が都合で欠席でした。 中学校を卒業して5年、すっかり成長し、面影はありながらも、なかなか名前と一致しない。 そのあたりは、中学当時の担任の先生たちは当然のことながら当時と同じように、親しく話しあっているところは、一つの特技みたいにいつも感じてしまう。 式辞では、69回目の終戦記念日の今日 、その歴史的意味を考えることの必要性、戦後復興に懸命の努力をした先人たちの苦労と現在の状況などを考える機会にもしてほしいと申し上げた。 毎年、新成人には講話の役割があり、村の現況、振興のためにどのような取り組みをし、特徴ある地域振興の具体的な事業などを述べた。 同時に、新成人にも、自信を持って自己主張をし、村に誇りを持って村の出身であることを述べてほしい。 そんな新成人を期待すると申し上げたところでした。 そのためにも、我々も懸命に村の振興発展に努力しなければならないし、頑張ることを約束した。