県庁同窓会
毎年9月定例県議会開会中の夕方、秋田県庁美入野会(横手高校同窓会)の総会が開かれ、その後に県議会議員、市町村長を交えての交流懇親会が開かれている。
私も同窓生の一人であり市町村長の一人として欠かさず出席させていただいている。
この会は、本庁在籍者170名の同窓生で構成されているようで、出先機関を含めると結構な同窓生が活躍しておることになります。
今回は昨年から就任した塩田謙三同窓会長や教頭、戸部同窓会事務局長も出席して、学校の様子や、同窓会の近況などが報告された。
その中で、驚いたというべきか、時代が変わったんだなーと思えることがあった。
それは、新入生を迎えての恒例行事である裏山での「団歌練習」が、最近は裏山周辺に住宅が建ち並び、その団歌練習がうるさいというクレームが寄せられると言うことである。
これは一体どうしたことなんだろう?伝統ある団歌練習がこうしたことで、縮小あるいは取りやめになったりすると残念でならない。我々の時代は、この練習の時は、数百名の練習に、生徒指導の教師がたった一人、遠くから見ているだけか、近づいても新入生の姿勢や態度などをだまってみている程度で、特に練習の仕方や気合いのかけ方などに注意することもなく、伝統的な上級生と下級生の関係をしっかりとたたき込まれることを「よし」としていた光景であったように覚えている。
確かに、上級生は怖かった!時折教室にも休み時間にきて部活の勧誘などもしておった。
そうした関係をしっかりと築き上げて、学校は規律が保たれていたのでしょう。
今にして思えば、懐かしい限りである。
また、同窓生がふと思いついて、団歌練習風景を見に「裏山」に出かけたところ、意外な光景に出くわしたとのこと。
それは、女子の上級生が新入生の男子生徒に注意か気合いかかけていたが、その男子生徒が突然、泣きべそをかきだしたとのこと!
これには驚いてしまった、と話しておられたそうです。時代が変われば変わるものだとつくずくがっくりしたと言っていたそうです。
そうなんでしょうなー。
ところで、この同窓会に行っていると、県庁の各課を回っているとどこかに同窓生がおるもので、特に用事がなくとも寄って挨拶をしている。
たまには、相談することもあるので助かることも多い。こうしたおつきあいは大事にしていきたいと思っている。
ちなみに、県議会議員は6名、市町村長は4名となっています。