元気な六十路の会

村内には4校の小学校と、同じく中学校の分校があった。 昭和の年代に中学校の統合と、平成に入り小学校を統合し、全村では小・中学校がそれぞれ一校となった。 全村の中学校卒業生が同じ年代でありながら交流も少なく、何とか交流の機会を作ることができないかとして、還暦つまり60才になる機会に村内の方々を招待して秋田県の先進事業を視察する機会を作った。 つまり、同じ年代の方々が、お互いを知らないのではなく、「あらら、あんたも同じか?」といった感じで、この後ずーとお互いが付き合えることのきっかけになってもらえればと考えこの事業をきかくしたところ、関心も高く参加率も高く、負担金をいただきながら実施している。 これが、案外と理解が浸透し大変多く、今年は約半数が参加してくださいました。 私とは、ほぼ一回りも年代も若く、話もなかなか合わせるに難儀しているように見えるが、実は、本音では方言んで話したいと思っている。 じっくりとなどとはほとんど無理で、やっぱり「地で行く」のが本筋といった感じがしてならない。 60才とはいえ、やはりまだまだ活躍しいただけばならないとか感じた   先進事業と言っても、鎧畑ダムや博物館などを視察する事業であったが、これが視察希望者も多く、還暦を迎える村内の方々がかなり多く参加してくださり、おおよそ40回近くなるのではないかと思っている。 時代を経て、還暦対象のかたがたもおおよそ半数になり、参加者は約半数であるが、参加者は本当にもう、楽しくもあり、ある意味ゆっくりする年代でもあり、本当に楽しそうなひと時であったようです。 当然のように、時間内ではとてもとても無理で、久しぶりの集まりを楽しむために、2次会3次会になだれ込んでいったようでした。 間違いなく、来年も集まろうといった話が出てきており、目的はしっかりと達成されているように感じた。 これからもまだまだ頑張ってもらう年代であり、大いに活躍していただきたいものです。