カテゴリー別アーカイブ: 雑感

お客さんは待っていたようだ

image image image image 待望のジュネス栗駒スキー場が全面滑走! 今シーズン初滑りを孫と一緒に全コースで楽しんだ。 時折陽射しもあるものの、結構な冷え込みで、雪質は最高のパウダースノーとなっていた。 休みなしで全コースをゆっくりとすぺりまくったが、まだまだ大丈夫なようだ! 無理をしてスピードを出して怪我でもしたら洒落にもならないので慎重にしたが、やはりスピード感はスキーの楽しみのひとつであり、リフトに乗っていても、周囲の景色や青空を仰ぎ見ながら飛行機を見ての孫との語らいもまた楽しい。 孫からすると、「また何やら言っているな」ぐらいにしか感じていないだろうが、、、、、。 駐車場もかなりの混みようで、年末年始は盛況であってほしいなー! お客さんの中には知り合いの病院長さんやメガバンクの支店長さん、等の知り合いも多くありがたいことです。 今シーズンもよろしくお願いします。 土日はキッズランドも装いを新たに運営しますし、レストランメニューも工夫しています。 ジュネス2では、新しくキムチラーメンの新メニューも登場の予定だそうだ。御期待ください。

いきなり大雪警報!

image image 暖冬暖冬と言って雪不足を嘆いていたら、今度はいきなり大雪警報と来た! スキー場も全面滑走可能となり、事業も予定通り進めることができそうで先ずはホットしている。 一般家庭では今日はもう屋根の雪下ろしをしている家も出てきている。 風の強い地域である我が家の全体が吹雪まみれになっている。 こなときは余り出歩かず、晴れ間を待つことにするのが一番です。 昨日は職場の仕事納めと忘年会、趣向を凝らして皆で一年の感謝と反省をしながら楽しい一時を過ごした。 一年間色々なことがありましたし、変化もあり、懸案な事項もあり解決し実現にこぎ着けることもできた。 実りも多く、多くの出張、研修、大会、等の猛烈に多忙な一年であったように感じているし、ある意味充実感のある年であったと総括出来ると思っている。

除雪機本格出動

image 我が家の除雪機も本格的に出動。 朝の5時30分には作業開始。約2時間ちょっと時間をかけすぎているが、除雪機に付着した雪を落としておかないと翌日の作業がしにくいので、しっかりと手入れをするとそのぐらいになってしまう。 いよいよと言った感じである。 その頃になると孫たちも起きてきて手伝うことになり、ますます時間がかかることになるはめになるので、出てくる前に家に入ってしまわないと遅くなってしまうことになる。 スキー場も今日からはほぼ全コースの整備を始めるようで明日からは全面滑走可能となるようだ。 先ずはひと安心。

やっと来た冬将軍!

image image image こんなことをいったら怒られるかもしれませんが、正直スキー場経営にか関わるものとしては今冬の雪不足にはほとほと参ってしまっていた。 各種の振興発展計画ても一応予定人数、計画入場者などを想定した事業を組んでおり、それがこのままだと、大幅な入場者の減になり計画を検討しなければならないかも知れないと考えていた矢先でしたので、先ずはホットしている。 昨日からチビツコキャンプが始まっており、予定通りの事業ができそうです。 今日はプロバスケットボールbjリーグのノーザンハピネッツの年内最後の試合があり、応援に出掛けるところです。 ここ3年夏の合宿を村でやってもらっており、来年もお願いしたいと思っている。 チームのメンバーともFB友達がおり、親しみがある。

深遠な雪景色

image image image 今朝の仙人の郷は相当な雪かなと思って期待しながらカーテンを引いたらわずかな積雪でがっくり。 夜半には風も強かったようでこの分だと降ってくれるだろうと思っていたのに、、、。 雪質も軽く、仕方なく孫と散歩に出掛けた。 近くの成瀬川の川岸までいくと、せせらぎや淵もありそこからの眺めは遠くまで見通すことができ、とても気分がいい。 今朝は、薄曇りで軽い雪が頬にちらほらかかり、成瀬川の両岸の奥には焼石連峰が薄墨のような姿でわずかに望まれていた。 まるで水墨画の世界であり、心安らぐ風景であった。 孫はわずかに残った笹とすすきを折り、鉾と盾だとかと言って振り回しながらの散歩となった。