カテゴリー別アーカイブ: 私事

夏休みに入る

学校も夏休みに入った。 梅雨も明け本格的な夏本番、子供たちも夏休みとはいえいろいろな活動に参加しており結構忙しい。 特にこの時期、夏祭りのイベントがあり、よさこいの踊り、子供仙人太鼓、野球、バスケット、と毎日かなり活動も活発である。 それに加えて、そうした活動の練習日があり、かわいそうなくらいの忙しさである。 我々の頃からすると格段の違いがあるように感じられる。ある意味かわいそうだなーと感じてしまってもいる。 少しゆっくり休ませたいものだなーなんて、爺馬鹿ぶりがつい口に出てしまって息子と口げんかにもなってしまう。 こんなに忙しい生活、詰まった日程では体調だって悪くなりそうなものだ。 現実、すでに私が見ていても、疲れがたまっているのではないかとさえ思うときがある。 そんな状況ではあるが、朝のラジオ体操だけは続けた方がよいと思っている。 これは朝の涼しい内に体を動かし、やるものはしっかりとやってしまう習慣は必要だからである。 できるだけ我々もそうした習慣になるように協力したいものである。

びっくりグミ

梅雨明けが関東地方まで来たと思ったら、わが方は梅雨の独特のじめじめだ。 雨が降りまさしく梅雨である。 それでも朝の散歩はワンコも孫たちもついてくる。 学校も夏休みに突入、昨日は孫の通信簿を見て元気に頑張った!と褒めてやった。 雨の日の散歩には傘をさしての散歩それに犬を連れてで、なかなか気を遣わなくてはならない、それこそ目離しならない年齢の孫が二人で、道路に飛び出さないように細心の注意が必要である。 そんな散歩の途中にグミの木がありそれをとってやったりしてやると時間もかかるが楽しいい時間となる。 もうすぐ梅雨明けになるだろう、今年は遅いようだ。

海の日の一日

各地で梅雨明け宣言が出され、東海地方まで梅雨明けとなった。   梅雨明けは、一気に北上することもある、そんな予感のするこの頃の天候である。 雲にもそれがはっきり感じられるような気がする。 昨日は、「海の日」絶好の海を楽しむ天候であった。 朝から海だ海だと孫たちが言いだし、つられて一緒に行くことにした。 象潟の海はそんなに混んでもおらず、水温もちょうどよく孫たちは楽しそうに海に入るやら砂遊びをするやらで満足な海の日になったようだ。 「遊雲」とともに車に乗せてもらって走るのは私にとってはたまらない楽しみである。

うろこ雲

image 梅雨なのか夏なのか わからない。梅雨も夏の範疇に入るのでしょう。 昨日も久しぶりに出かける楽しみにしていたら、天気予報では前夜から寒冷前線が南下し、氷点下9度の寒気団という。 雨と雷の予報では最悪! 道理で朝は夏掛けを孫と奪い合うくらいの涼しさ。 ところが早めに目覚めてみるとそんなでもない天気!ホッとした。窓を開けてみるとまるで秋の気配の雲ではないか。 涼しいわけである。 逆にお陰で、日中は誠に快適な一日になった!

消防団操法大会

image image image image image 昨日は、実家の甥の100ヶ日、何とも早い54年の生涯であった。 このあとの我が家の実家を思うとそれぞれ悩みがある。 終わってから、第1回目の秋田県市町村振興協会の海外研修参加者の会「飛翔会」が栗駒山荘であり、10名が参加し、26年前の研修を思い出しながら和やかに楽しいひとときとなった。 全県から来ていただいた方々が一様に 村の中が、きれいで美化に取り組んでいる姿勢と村作りが目に付いたと話してくれていました。 普段の努力が自然と現れたものと思われ嬉しかった。 今日は消防団の大会、昨年は雨の中の大会で一部中止でしたが今日は大丈夫のようだ。日頃鍛えた成果を存分に発揮してほしいと、願っている。